投資初心者のためのネット証券はじめてガイド「しろたま」 » ネット証券会社・各社サービス&評判一覧 » ウェルスナビ(WealthNavi)
  
B!ブックマーク Twitter Facebook LINE

ウェルスナビ(WealthNavi)

ウェルスナビの特徴&評判をチェック!

投資と女性のイメージ

世界水準の金融アルゴリズム搭載ロボアドバイザー・ウェルスナビの特徴やメリット・デメリット、口コミ・評判などを紹介します。

ウェルスナビ(WealthNavi)を早わかり!3つの特徴

【その1】投資活動を自動化しスマホで始められる

株式や債券などによる資産運用は金融商品の選定・購入から再投資、リバランス、税金最適化といった流れを投資家が自分で行わなければなりませんでした。それらをすべて自動化してしまうのがウェルスナビです。
ノーベル賞受賞者の理論に基づいたアルゴリズムにより一人ひとりの年齢や資産額に合わせて最適化されたポートフォリオが自動で組まれ、利用者は知識がなくてもスマホさえあれば発注・積立・リバランスまですべて任せられます。

【その2】毎月積立でも最適配分で資産運用が可能

ウェルスナビではETF(上場投資信託)を中心に世界の1万銘柄以上に分散投資をしています。資産運用の成功にはその配分が重要ですが、個人では取引単位の制限があり最適配分での購入が難しくなっています。
そうした問題もなくウェルスナビが最適配分で資産運用が可能なのは1000分の1単位で取引できるミリトレを導入しているからです。毎月1万円での積立でもポートフォリオが組めるのはウェルスナビを通しているからです。

【その3】セミナー参加で投資の不安を解消できる

ロボアドバイザーによる資産運用はその仕組みをしっかり理解していないと、投資初心者にとっては怖いイメージがあって始められないことがあります。ウェルスナビではそうした不安を解消するためのセミナーを開催しています。
セミナーは動画で好きな時に視聴できるオンラインセミナーの他に参加費無料の対面で受けられる資産運用セミナーがあります。東京や大阪など主要都市で随時開催しており、ネットで簡単に参加申込みが可能です。

ウェルスナビ(WealthNavi)の手数料を調査!

1注文ごとの取引に対する手数料は?

0円

取引ごとの売買手数料はかかりませんが預かり資産により以下の手数料がかかります。

  • 預かり資産3,000万円まで:年率1.0%
  • 3,000万円を超える部分:年率0.5%
1日の合計取引額に対する手数料は?

0円

ロボアドバイザーに任せるため1日の合計取引を契約者がコントロールすることはありません。口座開設や自動積立やクイック入金、出金、為替手数料、為替スプレッド、リバランスに関する手数料は発生せずすべて無料です。

ウェルスナビ(WealthNavi)の取り扱い商品を調査!

投資信託の取り扱い件数は?
件数非公開
※2019年12月24日現在
6~7つの海外上場ETFを投資対象とし、世界約50カ国1万1000銘柄に分散投資を行っています。投資先は米国株、日欧株、新興国株、米国債権、物価連動債、金、不動産で投資配分はホワイトペーパーで定期的に公開されます。
NISAには対応してる?
×
※2019年12月24日現在
ウェルスナビ(WealthNavi)ではNISAは取り扱っていません。
iDeCoには対応してる?
×
※2019年12月24日現在
ウェルスナビ(WealthNavi)ではiDeCoは取り扱っていません。

ウェルスナビ(WealthNavi)の商品はここが他と違う!

ウェルスナビはロボアドバイザーによる自動運用が基本ですが、利用者のリスク許容度に応じてプランを決定します。リスク許容度は6つの質問に回答すると診断され目標金額の達成可能性がわかります。基本は最初に決めたプランで進めますが年齢や年収でリスク許容度は変わるため、利用者側で後から設定変更することもできます。

ウェルスナビ(WealthNavi)のメリット&デメリット

ココが魅力!ウェルスナビ(WealthNavi)のメリットは?

プラン選定から運用、税金まで自動最適化

スマホから簡単にノーベル賞理論をベースにした資産運用ができるのが一番のメリットです。利用者の年収や年齢から最適なプランを提案してもらい、開始すれば運用のほとんどは自動化されているので手間がかかりません。また税負担が一定額を超えると自動繰延べ調整する「DeTAX」により効率のよい資産運用を実現します。

ココが気になる!ウェルスナビ(WealthNavi)のデメリットは?

最低投資金額が高めで長期運用が前提

ウェルスナビでは最低投資金額が10万円からと設定されているため、他のロボアドバイザー比べると利用開始のためのハードルが少し高くなっています。また投資配分のバランス調整は自動的に行われますが下落相場の影響は受けますので、10年単位の長期的投資で考えないと希望通りの運用結果が出ない可能性があります。

ウェルスナビ(WealthNavi)を使っている人の口コミ・評判は?

口コミ女の子全身アイコン

コストやリスクがあっても勉強になる

運用手数料などコストがかかりリスクもありますが資産運用の一部をウェルスナビに任せることは勉強になります。低金利の貯蓄では目減りするばかりなので今の段階では正解だと思っていますし今後も資産を増やしたいです。

口コミ豚の貯金箱アイコン

焦ったり無茶しなくなり精神的にも安定

これまでやってきた投資は自分流で損失もよく出していましたが、ウェルスナビにしてから安定した運用ができています。目減りして焦ったり無茶をしなくなり、淡々と最適な運用に導いてくれるので精神的にも安定します。

口コミ猫顔アイコン

半信半疑だったがしっかり運用できてる

自動運用は最初大丈夫かなと半信半疑だったのですがスタートから3ヶ月で利益が出たのでよかったと思いました。仕事も忙しいし投資のことをよく知らない私でも画面に張り付く必要もなくしっかり運用できています。

口コミコインアイコン

操作性がよくて面倒な作業や判断がない

ウェルスナビは自動運用のサービスの中では一番有名で操作性の良さがあります。月一回積み立てを利用していますが、始めてから最もよいと感じたのは投資にありがちな面倒な作業や判断など手間がかからないことです。

投資初心者女子が
センパイ投資家に聞いてみた

ウェルスナビってどんな感じ?

ウェルスナビを実際に使っている人に話を聞いてみました。運用は初心者でもできる?実際はどのくらいの収入が見込めるの?操作はしやすい?などなど。投資初心者が気になるポイントを聞いてきたので、これから投資を始めようとしている人はぜひ参考にしてみてください。

ウェルスナビ(WealthNavi)はこんな人におすすめ!
手間なく着実に資産運用がしたい人向け
まとめイメージ画像

ロボアドバイザーですので資産運用したくても投資の知識があまりないという理由でこれまで踏み切れなかった人におすすめです。優秀な運用実績もあり名前の知られたロボアドバイザーなので安心感があります。

また投資経験者でも今まであまり上手に運用できず手間をかけたくない人にも最適です。特に相場の下落局面で焦ってしまう性格の人は、感情に左右されないロボアドバイザーに任せたほうが冷静で着実な資産運用ができます。運用コストはかかりますが、投資の手間を考えたら安いと感じることができれば始めてみる価値はあるでしょう。

この記事も読まれています。

【投資用語】配当

投資信託の
始め方を教えて!

【投資の名称】外国人投資家とは?

岡三オンライン証券

こちらもおすすめ!
ピックアップ記事
女性

投資ビギナーにはどっち?
SBI証券と楽天証券を徹底比較!>>

星の数ほどもあるネット証券会社の中でも、とくに人気が高い「SBI証券」と「楽天証券」の大手2社を、投資ビギナーさん目線でくわし~く比較!はじめて証券口座を開設するときに、ネット証券選びの参考にどうぞ♪

猫と女の子

ド文系・投資初心者・30代女子が
ネット証券をはじめてみた!>>

「具体的な投資の始め方がわからない!」という方、必見。投資知識ゼロのド文系アラサー編集者・岡部エリーさんが、お金のプロである中島翔先生に教わりながら、投資の世界に一歩を踏み出す、投資体験レポート!

山口京子先生

ここがわからん!
投資はじめて女子のための
資産運用“超”基礎知識>>

敷居が高い?難しい?大丈夫!投資はじめて女子のために、「これだけは押さえておきたい!」という資産運用の基礎知識をまとめました。コンテンツ監修はファイナンシャル・プランナーの山口京子さんです。

当サイト掲載企業・サービス業者一覧

【SBI証券】■商号:株式会社SBI証券 金融商品取引業者■登録番号:関東財務局長(金商)第44号■加入協会:日本証券業協会、一般社団法人金融先物取引業協会、一般社団法人 第二種金融商品取引業協会 【楽天証券】■商号:楽天証券株式会社(金融商品取引業者)■登録番号:関東財務局長(金商)第195号■加入協会:日本証券業協会/ 一般社団法人金融先物取引業協会/ 一般社団法人第二種金融商品取引業協会/ 日本商品先物取引協会/ 一般社団法人日本投資顧問業協会 【松井証券】■商号:松井証券株式会社■登録番号:関東財務局長(金商)第164号■加入協会:日本証券業協会/一般社団法人金融先物取引業協会 【マネックス証券】■商号:マネックス証券株式会社■登録番号:金融商品取引業者 関東財務局長(金商)第165号■加入協会:日本証券業協会/一般社団法人 金融先物取引業協会/一般社団法人 日本投資顧問業協会 【カブドットコム(auカブコム証券)】■商号:auカブコム証券株式会社■登録番号:関東財務局長(金商)第61号■加入協会:日本証券業協会/ 一般社団法人 金融先物取引業協会 【岡三オンライン証券】■商号:岡三オンライン証券株式会社■登録番号:関東財務局長(金商)第52号■加入協会:日本証券業協会/ 一般社団法人 金融先物取引業協会/ 一般社団法人 日本投資顧問業協会 【ライブスター証券】■商号:株式会社ライブスター証券■登録番号:関東財務局長(金商)第8号■加入協会:日本証券業協会 【DMM.com証券】■商号:株式会社DMM.com証券■登録番号:平成19年9月30日 第一種金融商品取引業/ 平成23年1月1日 商品先物取引業/ 平成29年6月27日 第二種金融商品取引業/ 関東財務局長(金商)第1629号■加入協会:日本証券業協会(協会員番号1105)/ 一般社団法人 金融先物取引業協会(協会員番号1145)/ 日本投資者保護基金/ 日本商品先物取引協会/ 一般社団法人 第ニ種金融商品取引業協会(協会員番号480) 【SMBC日興証券】■商号:SMBC日興証券株式会社■登録番号:関東財務局長(金商)第2251号■加入協会:日本証券業協会 /一般社団法人日本投資顧問業協会 /一般社団法人金融先物取引業協会 /一般社団法人第二種金融商品取引業協会 【SBIネオモバイル証券】■商号:株式会社SBIネオモバイル証券■登録番号:関東財務局長(金商)第3125号■加入協会:日本証券業協会 【ワンタップバイ(One Tap BUY)】■商号:株式会社One Tap BUY (ワンタップバイ)■登録番号:関東財務局長(金商)第2883号■加入協会:日本証券業協会 【ウェルスナビ(WealthNavi)】■商号:ウェルスナビ株式会社■登録番号:金融商品取引業者 関東財務局長(金商)第2884号/資金移動業者 関東財務局長 第00071号■加入協会:日本証券業協会/ 一般社団法人 日本投資顧問業協会/ 一般社団法人 日本資金決済業協会 【テオ(THEO)】■商号:株式会社お金のデザイン■登録番号:金融商品取引業者 関東財務局長(金商)第2796号■加入協会:日本証券業協会/一般社団法人日本投資顧問業協会/一般社団法人投資信託協会 【MSV LIFE】■商号:マネックス・セゾン・バンガード投資顧問株式会社■登録番号:金融商品取引業者 関東財務局長(金商)第2882号■加入協会:一般社団法人 日本投資顧問業協会/ 一般社団法人 投資信託協会 【楽ラップ】■商号:楽天証券株式会社■登録番号:金融商品取引業者 関東財務局長(金商)第195号/商品先物取引業者■加入協会:日本証券業協会/一般社団法人金融先物取引業協会/日本商品先物取引協会/一般社団法人第二種金融商品取引業協会/一般社団法人日本投資顧問業協会 【フォリオ(FOLIO)】■商号:株式会社FOLIO■登録番号:金融商品取引業者 関東財務局長(金商)第2983号■加入協会:日本証券業協会/一般社団法人日本投資顧問業協会 【LINE証券】■商号:LINE証券株式会社■登録番号:金融商品取引業者 LINE証券株式会社 関東財務局長(金商)第3144号■加入協会:日本証券業協会 【auのiDeCo】■商号:auアセットマネジメント株式会社■登録番号:金融商品取引業者 関東財務局長(金商)第3062号/確定拠出年金運営管理機関 登録番号792■加入協会:一般社団法人 投資信託協会 【トラノコ】■商号:TORANOTEC投信投資顧問株式会社■登録番号:金融商品取引業者 関東財務局長(金商)第384号/商品投資顧問業 農経(2)第19号■加入協会:一般社団法人投資信託協会/一般社団法人日本投資顧問業協会 会員第011-00822号 【フロッギー】■商号:SMBC日興証券株式会社■登録番号:金融商品取引業者 関東財務局長(金商)第2251号■加入協会:日本証券業協会、一般社団法人日本投資顧問業協会/一般社団法人金融先物取引業協会/一般社団法人第二種金融商品取引業協会 【ストリーム】■商号:株式会社スマートプラス■登録番号:金融商品取引業者 関東財務局長(金商)第3031号■加入協会:日本証券業協会 【三菱UFJ銀行】■商号:株式会社 三菱UFJ銀行■登録番号:関東財務局長(登金)第5号■加入協会:日本証券業協会/一般社団法人 金融先物取引業協会/一般社団法人 第二種金融商品取引業協会 【ラインペイ】■商号:LINE Pay株式会社■登録番号&加入協会:前払式支払手段(第三者型)発行者(登録番号:関東財務局長第00669号 / 登録日:2014年10月1日) 資金移動業者(登録番号:関東財務局長第00036号,登録日:2014年10月1日)/ 一般社団法人日本資金決済業協会(https://www.s-kessai.jp/,入会日:2014年8月6日)/ 電子決済等代行業者(登録番号:関東財務局長(電代)第10号,登録日:2018年12月20日)/ クレジットカード番号等取扱契約締結事業者(登録番号:関東(ク)第80号,登録日:2019年4月1日)/ 一般社団法人日本クレジット協会(https://www.j-credit.or.jp/,入会日:2019年4月1日) 【ポイントタウン】■商号:GMOインターネット株式会社■登録番号:届出電気通信事業者 A-04-531■加入協会:財団法人インターネット協会(IAjapan)/Internet Corporation for Assigned Names and Numbers (ICANN)/社団法人日本インターネットプロバイダー協会(JAIPA)/社団法人日本ネットワークインフォメーションセンター(JPNIC)/公益社団法人 企業メセナ協議会/警視庁 サイバー犯罪対策協議会/日本コンピュータセキュリティインシデント対応チーム協議会(略称:日本シーサート協議会)/日本ブロックチェーン協会/ブロックチェーン推進協会