投資初心者のためのネット証券はじめてガイド「しろたま」 » ネット証券会社・各社サービス&評判一覧 » 野村ホームトレード
  
B!ブックマーク Twitter Facebook LINE

野村ホームトレード

野村ホームトレードの特徴&評判をチェック!

投資と女性のイメージ

担当者から様々なアドバイスがもらえる、野村ホームトレード。その他の中小の証券会社に比べれば手数料は高いですが、手厚いフォローを考えると決してコスパは悪くはありません。

おすすめのネット証券会社一覧を見る

野村ホームトレードを利用している人の口コミ・評判は?

口コミ女の子全身アイコン

野村ホームトレードの株式投資に関する口コミ

むかし、FXをやった事があり、その時はかなりの負け(ウン百万程度)を喰らってしまい、この手の投資モノには距離を置いていたのですが、やはり、このご時世、老後のことを考えると、先行きが不安になってきたこともあり、こちらで、建設会社ゼネコンの株を保有しています。 野村さんは、老舗ということもあり、安心感が、違いますし、外資系と比べると、劣るところもありますが、ネットでの取り引きもスムーズにできたと思います。

引用元:https://review.kakaku.com/review/K0000099976/#tab
サイト名:価格.com

口コミ豚の貯金箱アイコン

野村ホームトレードの商品ラインナップに関する口コミ

基本的に株の取引するならどこも同じ。ただ他の取り扱い商品と情報量に差がでる。投資家は多くの選択肢の中から最適な物を選びたいから、まずは野村證券に口座を開設することを薦めます。

引用元:https://review.kakaku.com/review/K0000099976/#tab
サイト名:価格.com

口コミ女の子全身アイコン

野村ホームトレードのユーザーインターフェースに関する口コミ

他社と比較してみると、ユーザーインターフェース(PCでの動作なども軽いです)、注文方法のバリエーション共に非常に豊富な上、どれも質が良いものばかりで、選ぶのに悩んでしまうほどです。サポートも充実しており、非の打ち所がありません。証券取引をおこないたいが、ためらっている方は、野村証券を選ぶことをおすすめします。

引用元:https://review.kakaku.com/review/K0000099976/#tab
サイト名:価格.com

口コミ豚の貯金箱アイコン

野村ホームトレードの信頼感に関する口コミ

業界最大手なので扱う商品も豊富で信用ができます。担当者の方からは時々連絡があり現在の評価額などの連絡等きめ細やかなサービスもあります。強引な勧誘などもなくこちらの投資スタイルを重視した投資提案をしていただいておりとても信頼できます。

引用元:https://review.kakaku.com/review/K0000099976/#tab
サイト名:価格.com

しろたま先生のまとめ

野村ホームトレードのまとめ

以上、野村ホームトレードの特徴や手数料、メリット・デメリット、口コミ評判などをご紹介してきたにゃ。「野村ネット&コール」と混同している人もいるようだけど、野村ホームトレードとは別のサービスなので、きちんと区別して覚えておかれたいにゃ。 あらためて、野村ホームトレードのポイントをしろたまがまとめてみようと思うにゃ。

・野村證券のクオリティをすべて実感できる

すでに説明しているとおり、野村ホームトレードとは、「野村證券の支店に口座を開設した人が利用できるネット取引」のこと。つまり、野村ホームトレードの利用者には、かならず支店の担当者が付いているということだにゃ。

支店の担当者からは、随時、お客さんの好みに合わせた色々な商品の紹介が入るにゃ。決して強引な営業ではなく、さりげなくお客さんに合わせた商品を提案してくるところは、野村らしい洗練された接客だにゃ。

野村證券というブランドのクオリティを全身で体感するには、「野村ネット&コール」ではなくて、野村ホームトレードを利用することをおすすめするにゃ。

・商品の種類が多い

野村ホームトレードの利用者は、「野村ネット&コール」の利用者とは違って、野村證券が用意している商品・サービスをすべて利用することができるにゃ。株や投資信託の購入だけではなくて、NISA、iDeCo、年金保険、ラップ口座、FX、相続・贈与、事業承継、M&Aなど、大手証券会社ならではの幅広い金融サービスを利用することができるにゃ。

口コミに目を通してみると、「金融に関することなら、なんでも野村1社で解決する」という声も散見されるにゃ。さすが業界最大手の野村證券だにゃあ。

野村ホームトレードを早わかり!3つの特徴

支店の担当者から手厚いフォローを受けられる

野村ホームトレードとは、「特定の支店に口座開設をした人が利用できるネット取引」のこと。実在する支店に口座開設をすることが前提となるため、一人ひとりの顧客に対して支店の担当者が付き、手厚いサービスを受けることができます。

野村證券が扱うすべての商品を購入できる

ネット専用の顧客とは異なり、支店に口座を開設しているからこそ、野村證券が取り扱う全ての商品を購入することが可能。国内外の株式や債券、FX、ラップ口座、保険、年金、ローン、預金、NISA、iDeCo、積立投資など、どんな商品でも支店経由で購入することができます。

NISAでおすすめの会社一覧を見る

資産運用以外のお金の相談にも対応可能

口座を開設した支店に赴けば、資産運用のことはもとより、相続や贈与、事業承継、M&Aなど、様々なお金の相談に対応してもらうことができます。様々な専門を持った社員がいる大手証券ならではのメリットです。

野村ホームトレードの手数料を調査!

野村ホームトレードの手数料について、国内株式を例に見てみましょう。

オンラインサービス手数料/現物取引

1注文の約定代金 手数料
~10万円 152円
~30万円 330円
~50万円 524円
~100万円 1,048円
~200万円 2,095円
~300万円 3,143円
~500万円 5,238円
~1000万円 10,476円
~2000万円 20,952円
~3000万円 31,429円
~5000万円 41,905円
5000万円超 一律78,571円

オンラインサービス手数料/信用取引

1注文
※約定代金は不問
524円

オンラインサービス手数料/単元未満株

約定代金の1.1000% ※最低手数料550円

野村ホームトレードの取り扱い商品を調査!

投資信託の取扱数 1,112
NISA対応
iDeCo対応

国内最大手の証券会社だけあり、2020年3月18日現在で取り扱っている投資信託の数は、国内外あわせて1,112本。圧巻です。NISA、つみたてNISA、ジュニアNISA、iDeCoなど、野村證券らしいスキのないサービスを提供しています。

野村ホームトレードのメリット&デメリット

メリット

  • 支店担当者からのフォローを受けながらネット取引ができる
  • 投資信託を始め、取り扱い商品の種類が非常に多い
  • NISAにもiDeCoにも対応している

デメリット

  • 一部のネット証券に比べて手数料が割高
  • 商品の種類が多すぎて初心者は混乱する可能性あり

野村ホームトレードはこんな人におすすめ!

野村證券のネット取引には「野村ホームトレード」と「野村ネット&コール」の2種類があります。これらのうち「野村ホームトレード」は支店に口座を持つ人が利用できるネット取引で、「野村ネット&コール」はネット専用の口座を持つ人が利用できるネット取引です。

支店の担当者から様々なアドバイスが欲しい方は、同じネット取引でも、「野村ホームトレード」を選んだほうが良いでしょう。

この記事も読まれています。

【楽天証券】つみたてNISAの特徴と始め方

【SBI証券】SBBO-Xの特徴と評判

岩井コスモ証券

トラノコ

こちらもおすすめ!
ピックアップ記事
女性

投資ビギナーにはどっち?
SBI証券と楽天証券を徹底比較!>>

星の数ほどもあるネット証券会社の中でも、とくに人気が高い「SBI証券」と「楽天証券」の大手2社を、投資ビギナーさん目線でくわし~く比較!はじめて証券口座を開設するときに、ネット証券選びの参考にどうぞ♪

猫と女の子

ド文系・投資初心者・30代女子が
ネット証券をはじめてみた!>>

「具体的な投資の始め方がわからない!」という方、必見。投資知識ゼロのド文系アラサー編集者・岡部エリーさんが、お金のプロである中島翔先生に教わりながら、投資の世界に一歩を踏み出す、投資体験レポート!

山口京子先生

ここがわからん!
投資はじめて女子のための
資産運用“超”基礎知識>>

敷居が高い?難しい?大丈夫!投資はじめて女子のために、「これだけは押さえておきたい!」という資産運用の基礎知識をまとめました。コンテンツ監修はファイナンシャル・プランナーの山口京子さんです。

当サイト掲載企業・サービス業者一覧

【SBI証券】■商号:株式会社SBI証券 金融商品取引業者■登録番号:関東財務局長(金商)第44号■加入協会:日本証券業協会、一般社団法人金融先物取引業協会、一般社団法人 第二種金融商品取引業協会 【楽天証券】■商号:楽天証券株式会社(金融商品取引業者)■登録番号:関東財務局長(金商)第195号■加入協会:日本証券業協会/ 一般社団法人金融先物取引業協会/ 一般社団法人第二種金融商品取引業協会/ 日本商品先物取引協会/ 一般社団法人日本投資顧問業協会 【松井証券】■商号:松井証券株式会社■登録番号:関東財務局長(金商)第164号■加入協会:日本証券業協会/一般社団法人金融先物取引業協会 【マネックス証券】■商号:マネックス証券株式会社■登録番号:金融商品取引業者 関東財務局長(金商)第165号■加入協会:日本証券業協会/一般社団法人 金融先物取引業協会/一般社団法人 日本投資顧問業協会 【カブドットコム(auカブコム証券)】■商号:auカブコム証券株式会社■登録番号:関東財務局長(金商)第61号■加入協会:日本証券業協会/ 一般社団法人 金融先物取引業協会 【岡三オンライン証券】■商号:岡三オンライン証券株式会社■登録番号:関東財務局長(金商)第52号■加入協会:日本証券業協会/ 一般社団法人 金融先物取引業協会/ 一般社団法人 日本投資顧問業協会 【ライブスター証券】■商号:株式会社ライブスター証券■登録番号:関東財務局長(金商)第8号■加入協会:日本証券業協会 【DMM.com証券】■商号:株式会社DMM.com証券■登録番号:平成19年9月30日 第一種金融商品取引業/ 平成23年1月1日 商品先物取引業/ 平成29年6月27日 第二種金融商品取引業/ 関東財務局長(金商)第1629号■加入協会:日本証券業協会(協会員番号1105)/ 一般社団法人 金融先物取引業協会(協会員番号1145)/ 日本投資者保護基金/ 日本商品先物取引協会/ 一般社団法人 第ニ種金融商品取引業協会(協会員番号480) 【SMBC日興証券】■商号:SMBC日興証券株式会社■登録番号:関東財務局長(金商)第2251号■加入協会:日本証券業協会 /一般社団法人日本投資顧問業協会 /一般社団法人金融先物取引業協会 /一般社団法人第二種金融商品取引業協会 【SBIネオモバイル証券】■商号:株式会社SBIネオモバイル証券■登録番号:関東財務局長(金商)第3125号■加入協会:日本証券業協会 【ワンタップバイ(One Tap BUY)】■商号:株式会社One Tap BUY (ワンタップバイ)■登録番号:関東財務局長(金商)第2883号■加入協会:日本証券業協会 【ウェルスナビ(WealthNavi)】■商号:ウェルスナビ株式会社■登録番号:金融商品取引業者 関東財務局長(金商)第2884号/資金移動業者 関東財務局長 第00071号■加入協会:日本証券業協会/ 一般社団法人 日本投資顧問業協会/ 一般社団法人 日本資金決済業協会 【テオ(THEO)】■商号:株式会社お金のデザイン■登録番号:金融商品取引業者 関東財務局長(金商)第2796号■加入協会:日本証券業協会/一般社団法人日本投資顧問業協会/一般社団法人投資信託協会 【MSV LIFE】■商号:マネックス・セゾン・バンガード投資顧問株式会社■登録番号:金融商品取引業者 関東財務局長(金商)第2882号■加入協会:一般社団法人 日本投資顧問業協会/ 一般社団法人 投資信託協会 【楽ラップ】■商号:楽天証券株式会社■登録番号:金融商品取引業者 関東財務局長(金商)第195号/商品先物取引業者■加入協会:日本証券業協会/一般社団法人金融先物取引業協会/日本商品先物取引協会/一般社団法人第二種金融商品取引業協会/一般社団法人日本投資顧問業協会 【フォリオ(FOLIO)】■商号:株式会社FOLIO■登録番号:金融商品取引業者 関東財務局長(金商)第2983号■加入協会:日本証券業協会/一般社団法人日本投資顧問業協会 【LINE証券】■商号:LINE証券株式会社■登録番号:金融商品取引業者 LINE証券株式会社 関東財務局長(金商)第3144号■加入協会:日本証券業協会 【auのiDeCo】■商号:auアセットマネジメント株式会社■登録番号:金融商品取引業者 関東財務局長(金商)第3062号/確定拠出年金運営管理機関 登録番号792■加入協会:一般社団法人 投資信託協会 【トラノコ】■商号:TORANOTEC投信投資顧問株式会社■登録番号:金融商品取引業者 関東財務局長(金商)第384号/商品投資顧問業 農経(2)第19号■加入協会:一般社団法人投資信託協会/一般社団法人日本投資顧問業協会 会員第011-00822号 【フロッギー】■商号:SMBC日興証券株式会社■登録番号:金融商品取引業者 関東財務局長(金商)第2251号■加入協会:日本証券業協会、一般社団法人日本投資顧問業協会/一般社団法人金融先物取引業協会/一般社団法人第二種金融商品取引業協会 【ストリーム】■商号:株式会社スマートプラス■登録番号:金融商品取引業者 関東財務局長(金商)第3031号■加入協会:日本証券業協会 【三菱UFJ銀行】■商号:株式会社 三菱UFJ銀行■登録番号:関東財務局長(登金)第5号■加入協会:日本証券業協会/一般社団法人 金融先物取引業協会/一般社団法人 第二種金融商品取引業協会 【ラインペイ】■商号:LINE Pay株式会社■登録番号&加入協会:前払式支払手段(第三者型)発行者(登録番号:関東財務局長第00669号 / 登録日:2014年10月1日) 資金移動業者(登録番号:関東財務局長第00036号,登録日:2014年10月1日)/ 一般社団法人日本資金決済業協会(https://www.s-kessai.jp/,入会日:2014年8月6日)/ 電子決済等代行業者(登録番号:関東財務局長(電代)第10号,登録日:2018年12月20日)/ クレジットカード番号等取扱契約締結事業者(登録番号:関東(ク)第80号,登録日:2019年4月1日)/ 一般社団法人日本クレジット協会(https://www.j-credit.or.jp/,入会日:2019年4月1日) 【ポイントタウン】■商号:GMOインターネット株式会社■登録番号:届出電気通信事業者 A-04-531■加入協会:財団法人インターネット協会(IAjapan)/Internet Corporation for Assigned Names and Numbers (ICANN)/社団法人日本インターネットプロバイダー協会(JAIPA)/社団法人日本ネットワークインフォメーションセンター(JPNIC)/公益社団法人 企業メセナ協議会/警視庁 サイバー犯罪対策協議会/日本コンピュータセキュリティインシデント対応チーム協議会(略称:日本シーサート協議会)/日本ブロックチェーン協会/ブロックチェーン推進協会