内藤証券の特徴&評判をチェック!
中国株の取り扱い数が豊富にある、内藤証券。中国市場に興味のあるという方は、注目しておきたい証券会社の一つです。
内藤証券の中国株に関する口コミ
中国株の取り扱いが豊富なのが魅力です。世界の景気を左右し始めているといっても大げさではない、中国の株式を日本で対応しているのでとてもうれしく思っています。 日本よりも中国の方が経済に関しては伸びしろがあるために、今から有望な会社の株を探し買ってチャートを眺めるのが楽しみでなりません。
引用元:https://minhyo.jp/naito-sec?sort=high#review-pre-area
サイト名:みん評
内藤証券の口座開設手続きに関する口コミ
口座開設もちっとも難しくなかったので、証券を買うのは初めてだったのですが楽々始められました。書類整理や店舗での説明もサクサク進み、あっと言う間に口座ができました。ログインしてから発注するまでが本当にスムーズで、とても使いやすいです。
引用元:https://minhyo.jp/naito-sec?sort=high#review-pre-area
サイト名:みん評
内藤証券の外国債券に関する口コミ
日頃は外国債権の投資をメインにお世話になっている証券会社さんです。地域の担当営業マンの方がお得な投資情報を定期的に持ってきてくれるので忙しい私には助かっています。 投資の話も怪しいものでなく、取り扱う新興国通貨や外国銀行の信頼度(AAAなど)、もちろんリスクについても丁寧に教えていただけるので、いつも安心して利用させてもらってます。
引用元:https://minhyo.jp/naito-sec?sort=high#review-pre-area
サイト名:みん評
内藤証券のホームページの見やすさに関する口コミ
大手ネット証券を含め複数の口座を開設していますが、失礼ながらあまり聞き慣れない会社からも貴重な情報が得られるかもしれないと思い利用し始めました。インターネットから申し込みましたが、まずホームページの見やすさに感心しました。彩りや配置などが適切で欲しい情報にすぐに辿り着ける構成になっています。
引用元:https://minhyo.jp/naito-sec?sort=high#review-pre-area
サイト名:みん評
以上、内藤証券の特徴や手数料、メリット・デメリット、口コミ評判などをチェックしてみたにゃ。 内藤証券と言えば、早くから中国市場に注目していた証券会社だにゃあ。実際に内藤証券が予想していた通り、中国市場は大きく成長したにゃ。長く付き合ってきたお客さんは、ずいぶんと儲けさせてもらったことだろうにゃ。
しろたまが内藤証券で注目したところは、次の2点にゃ。
・中国関連銘柄の取り扱いが国内トップレベル やっぱり内藤証券を語るうえで、中国関連銘柄を外すわけにはいかないにゃ。ほかにも色々な特徴がある内藤証券だけどにゃ、それらを全部ナシにして中国関連銘柄だけに絞ったとしても、十分に内藤証券の存在感は強いにゃあ。
中国の株だけでにゃく、中国のETFとかREITとかまで、かなり取扱商品が広いにゃ。よくここまで取引できる許認可を得たな、って感じだにゃあ。
中国の人口は14億~15億人と言われてるけど、それは推定値。日本の人口くらい(1億2千万人)くらいの誤差はあってもおかしくないにゃ。消費する人が多い国だからこそ、まだまだ経済は伸びていくのではないかにゃ?
・社員が誠実に対応してくれる
証券会社の社員って、正直、頭の中が営業一色だにゃ。営業マンだけではなくて、総務やリサーチ系の人まで営業っぽくなってしまうのが、証券会社の社員の宿命だにゃ。 そんな中、口コミによると内藤証券の社員は、誠実で営業くさくないらしいにゃ。断るのが苦手な人には、とても合っている証券会社だと思うにゃあ。
中国株の取扱で有名な内藤証券。香港株、上海株、香港上場ETF・REIT、深セン株など、とても幅広い選択肢の中で中国株の取引をすることができます。業界でも屈指の中国株取扱数です。
パソコンはもちろんのこと、スマホからも手軽に利用できる注文ツールが評判です。国内株式はもちろんのこと、中国株式もスマホから簡単に注文可能。iPhone、Android、どちらにも対応しています。
投資の初心者など希望する方に対し、内藤証券では、証券外務員の資格を持ったスタッフが電話で個別フォローを提供。金融商品の取引ルールをはじめ、ツールの操作方法など、どんなことでも丁寧に説明してもらえます。
内藤証券の手数料について、国内株式を例に見てみましょう。( )内は税込金額となります。
約定代金 | 手数料 |
---|---|
10万円以下 | 167円(183円) |
10万円超~50万円以下 | 381円(419円) |
50万円超~100万円以下 | 686円(754円) |
100万円超~150万円以下 | 953円(1,048円) |
150万円超 | 1,286円(1,414円) |
約定代金 | 手数料 |
---|---|
10万円以下 | 181円(199円) |
10万円超~50万円以下 | 410円(451円) |
50万円超~100万円以下 | 753円(828円) |
以降100万円増すごとに | + 400円(+ 440円) |
投資信託の取扱数 | 164 |
---|---|
NISA対応 | ○ |
iDeCo対応 | × |
一般的な証券会社で取り扱っている種類の金融商品は、一通り用意しています。中国株式や中国投信を得意としている点は、内藤証券の大きな特徴。
情報の信憑性や社会的格差など、さまざまな問題が指摘されている中国経済。しかしながら、いかに問題が指摘されようとも、世界屈指の人口を有する国であり、かつ経済の伸びしろが期待できる国であることにほとんど疑いがありません。
将来の中国経済がますます伸びると見込んでいる方にとって、内藤証券は外せない証券会社となることでしょう。
この記事も読まれています。
投資ビギナーにはどっち?
SBI証券と楽天証券を徹底比較!>>
星の数ほどもあるネット証券会社の中でも、とくに人気が高い「SBI証券」と「楽天証券」の大手2社を、投資ビギナーさん目線でくわし~く比較!はじめて証券口座を開設するときに、ネット証券選びの参考にどうぞ♪
ド文系・投資初心者・30代女子が
ネット証券をはじめてみた!>>
「具体的な投資の始め方がわからない!」という方、必見。投資知識ゼロのド文系アラサー編集者・岡部エリーさんが、お金のプロである中島翔先生に教わりながら、投資の世界に一歩を踏み出す、投資体験レポート!
ここがわからん!
投資はじめて女子のための
資産運用“超”基礎知識>>
敷居が高い?難しい?大丈夫!投資はじめて女子のために、「これだけは押さえておきたい!」という資産運用の基礎知識をまとめました。コンテンツ監修はファイナンシャル・プランナーの山口京子さんです。
【SBI証券】■商号:株式会社SBI証券 金融商品取引業者■登録番号:関東財務局長(金商)第44号■加入協会:日本証券業協会、一般社団法人金融先物取引業協会、一般社団法人 第二種金融商品取引業協会 【楽天証券】■商号:楽天証券株式会社(金融商品取引業者)■登録番号:関東財務局長(金商)第195号■加入協会:日本証券業協会/ 一般社団法人金融先物取引業協会/ 一般社団法人第二種金融商品取引業協会/ 日本商品先物取引協会/ 一般社団法人日本投資顧問業協会 【松井証券】■商号:松井証券株式会社■登録番号:関東財務局長(金商)第164号■加入協会:日本証券業協会/一般社団法人金融先物取引業協会 【マネックス証券】■商号:マネックス証券株式会社■登録番号:金融商品取引業者 関東財務局長(金商)第165号■加入協会:日本証券業協会/一般社団法人 金融先物取引業協会/一般社団法人 日本投資顧問業協会 【カブドットコム(auカブコム証券)】■商号:auカブコム証券株式会社■登録番号:関東財務局長(金商)第61号■加入協会:日本証券業協会/ 一般社団法人 金融先物取引業協会 【岡三オンライン証券】■商号:岡三オンライン証券株式会社■登録番号:関東財務局長(金商)第52号■加入協会:日本証券業協会/ 一般社団法人 金融先物取引業協会/ 一般社団法人 日本投資顧問業協会 【ライブスター証券】■商号:株式会社ライブスター証券■登録番号:関東財務局長(金商)第8号■加入協会:日本証券業協会 【DMM.com証券】■商号:株式会社DMM.com証券■登録番号:平成19年9月30日 第一種金融商品取引業/ 平成23年1月1日 商品先物取引業/ 平成29年6月27日 第二種金融商品取引業/ 関東財務局長(金商)第1629号■加入協会:日本証券業協会(協会員番号1105)/ 一般社団法人 金融先物取引業協会(協会員番号1145)/ 日本投資者保護基金/ 日本商品先物取引協会/ 一般社団法人 第ニ種金融商品取引業協会(協会員番号480) 【SMBC日興証券】■商号:SMBC日興証券株式会社■登録番号:関東財務局長(金商)第2251号■加入協会:日本証券業協会 /一般社団法人日本投資顧問業協会 /一般社団法人金融先物取引業協会 /一般社団法人第二種金融商品取引業協会 【SBIネオモバイル証券】■商号:株式会社SBIネオモバイル証券■登録番号:関東財務局長(金商)第3125号■加入協会:日本証券業協会 【ワンタップバイ(One Tap BUY)】■商号:株式会社One Tap BUY (ワンタップバイ)■登録番号:関東財務局長(金商)第2883号■加入協会:日本証券業協会 【ウェルスナビ(WealthNavi)】■商号:ウェルスナビ株式会社■登録番号:金融商品取引業者 関東財務局長(金商)第2884号/資金移動業者 関東財務局長 第00071号■加入協会:日本証券業協会/ 一般社団法人 日本投資顧問業協会/ 一般社団法人 日本資金決済業協会 【テオ(THEO)】■商号:株式会社お金のデザイン■登録番号:金融商品取引業者 関東財務局長(金商)第2796号■加入協会:日本証券業協会/一般社団法人日本投資顧問業協会/一般社団法人投資信託協会 【MSV LIFE】■商号:マネックス・セゾン・バンガード投資顧問株式会社■登録番号:金融商品取引業者 関東財務局長(金商)第2882号■加入協会:一般社団法人 日本投資顧問業協会/ 一般社団法人 投資信託協会 【楽ラップ】■商号:楽天証券株式会社■登録番号:金融商品取引業者 関東財務局長(金商)第195号/商品先物取引業者■加入協会:日本証券業協会/一般社団法人金融先物取引業協会/日本商品先物取引協会/一般社団法人第二種金融商品取引業協会/一般社団法人日本投資顧問業協会 【フォリオ(FOLIO)】■商号:株式会社FOLIO■登録番号:金融商品取引業者 関東財務局長(金商)第2983号■加入協会:日本証券業協会/一般社団法人日本投資顧問業協会 【LINE証券】■商号:LINE証券株式会社■登録番号:金融商品取引業者 LINE証券株式会社 関東財務局長(金商)第3144号■加入協会:日本証券業協会 【auのiDeCo】■商号:auアセットマネジメント株式会社■登録番号:金融商品取引業者 関東財務局長(金商)第3062号/確定拠出年金運営管理機関 登録番号792■加入協会:一般社団法人 投資信託協会 【トラノコ】■商号:TORANOTEC投信投資顧問株式会社■登録番号:金融商品取引業者 関東財務局長(金商)第384号/商品投資顧問業 農経(2)第19号■加入協会:一般社団法人投資信託協会/一般社団法人日本投資顧問業協会 会員第011-00822号 【フロッギー】■商号:SMBC日興証券株式会社■登録番号:金融商品取引業者 関東財務局長(金商)第2251号■加入協会:日本証券業協会、一般社団法人日本投資顧問業協会/一般社団法人金融先物取引業協会/一般社団法人第二種金融商品取引業協会 【ストリーム】■商号:株式会社スマートプラス■登録番号:金融商品取引業者 関東財務局長(金商)第3031号■加入協会:日本証券業協会 【三菱UFJ銀行】■商号:株式会社 三菱UFJ銀行■登録番号:関東財務局長(登金)第5号■加入協会:日本証券業協会/一般社団法人 金融先物取引業協会/一般社団法人 第二種金融商品取引業協会 【ラインペイ】■商号:LINE Pay株式会社■登録番号&加入協会:前払式支払手段(第三者型)発行者(登録番号:関東財務局長第00669号 / 登録日:2014年10月1日) 資金移動業者(登録番号:関東財務局長第00036号,登録日:2014年10月1日)/ 一般社団法人日本資金決済業協会(https://www.s-kessai.jp/,入会日:2014年8月6日)/ 電子決済等代行業者(登録番号:関東財務局長(電代)第10号,登録日:2018年12月20日)/ クレジットカード番号等取扱契約締結事業者(登録番号:関東(ク)第80号,登録日:2019年4月1日)/ 一般社団法人日本クレジット協会(https://www.j-credit.or.jp/,入会日:2019年4月1日) 【ポイントタウン】■商号:GMOインターネット株式会社■登録番号:届出電気通信事業者 A-04-531■加入協会:財団法人インターネット協会(IAjapan)/Internet Corporation for Assigned Names and Numbers (ICANN)/社団法人日本インターネットプロバイダー協会(JAIPA)/社団法人日本ネットワークインフォメーションセンター(JPNIC)/公益社団法人 企業メセナ協議会/警視庁 サイバー犯罪対策協議会/日本コンピュータセキュリティインシデント対応チーム協議会(略称:日本シーサート協議会)/日本ブロックチェーン協会/ブロックチェーン推進協会