MSV LIFEの特徴&評判をチェック!
運用一任型ロボアドバイザー・MSV LIFEの商品の特徴や、手数料などの基本データ、利用者の口コミ・評判などを紹介します。
投資一任型のロボアドバイザーによる資産運用サービスです。マネックス・セゾン・バンガード投資顧問株式会社に運用管理のすべてを任せることができ、投資商品の選定や投資開始後のメンテナンスなどの手間がかかりません。
アメリカでのオンライン資産運用サービス(ロボットアドバイザー)の圧倒的シェアを誇るバンガード・グループが出資。その投資哲学に従って一人ひとりに合わせて最適な運用プランを提案するので安心です。
ためる・マイペース、ためる・マイゴール、たのしむ、そなえるの4つの計画タイプがあります。マイペースで長期投資をしたり目標額を決めて投資、まとまった資産を切り崩す、老後の準備など様々な資産運用プランが可能です。
MSV LIFE側から保守型から安定型、安定成長型、成長型までの8つの運用レベルから一人ひとりに最適なものを提案。国内株式、外国株式、国内債券、外国債券などへの配分比率のバランスをとりながら運用を行います。
富裕層向けの資産運用サービスを身近に感じてもらうことを目指しているため、始めやすさや続けやすさにも配慮されています。1,000円単位での投資が可能なので無理をすることなくマイペースで資産運用を進められます。
また毎月積立、増額積立、スポット追加などの追加投資や解約(一部・全部)、計画タイプの変更など見直しを行う場合の手数料はすべて無料。投資一任型といっても要望すれば柔軟に対応してもらえるので安心です。
0円
投資信託買付の取引手数料はかかりませんが、預かり資産の年率0.925%(税込1.0075%)の運用管理のための費用がかかります。
投資一任報酬が0.66%、専用投資信託の信託報酬0.2475%、組み込むETFの平均経費率0.10%程度です。
0円
投資一任契約により、契約者が直接投資することはなく預かり資産の1%程度が管理・運用コストとして発生するのみ。追加投資など資産計画内容の変更や一部解約、全解約などに手数料はかかりません。
非公開 ※2019年12月24日現在 |
比較的コストが安い国内外ETF(上場投資信託)を選定。四半期に一度開催するバンガード・グループとの投資運用委員会で運用モデルや商品、コストなどの見直しをします。 |
---|
× ※2019年12月24日現在 |
MSV LIFEではNISAは取り扱っていません。 |
---|
× ※2019年12月24日現在 |
MSV LIFEではiDeCoは取り扱っていません。 |
---|
アメリカでトップレベルのシェアを誇る運用会社が出資するロボアドバイザーで、本格的な投資と資産運用が可能な内容ながら1,000円単位の少額投資が可能という点が注目できます。また投資先が低コストの国内外ETF選定のため手数料も安めに設定されています。運用レベルも8つあるのであらゆるニーズに応えられます。
必要最低投資金額が1,000円からなので投資をするための資金に余裕がない場合でも、始めやすいのがメリットです。また余裕ができた時に増額する際も手数料がかからないため安心して投資ができます。さらに退職金などのまとまった金額を預けて取り崩していくプランも可能なので、個々人の事情に合わせた資産運用ができます。
MSV LIFE利用のためには提携金融機関であるマネックス証券か静岡銀行での口座開設が必須で、さらに投資一任契約の申込みをする必要があるので初めての場合は手続きが完了するまでの手間がかかります。またNISAに対応していないため毎月積立や増額積立は可能でも、非課税枠は使えないというデメリットがあります。
具体的なプランが提示されやりやすい
投資のことはわからず銘柄も何がいいのか判断できなかったのですが、毎月1万円の積立投資をスタート。目標の100万円までどういった投資が必要か具体的な数字や年数などプランが提示されるのでやりやすかったです。
自分のロボアドバイザー基準では最適
コストが安く最適な投資計画を立ててくれ少ない額から始められるという私のロボアドバイザーを選ぶ基準から検討したらこちらが最適でした。「そなえる」コースを選んだので貯まったら引き出しながら運用できます。
気軽にできて投資のハードルが低くなる
手数料がそれほど高くなく、月額1000円から始めることができるので投資を始めるハードルが低くなり気軽に始めることができました。長期投資に徹することでリスクを分散して老後までの資金を確保しておきたいです。
退職後の運用アドバイスも提示される
定年退職までの積立だけでなく、退職してから切り崩すシミュレーションまでしてくれるなど目的に応じたアドバイスが提示されるのがよいと思います。顧客のライフプランに沿っている点が運用商品として評価できます。
最初から大きな金額を投資に使いたくない人に向いています。資産運用を任せるロボアドバイザー型サービスでは10万円以上とか少額でも1万円からとなっているケースが多い中で、MSV LIFEでは最低投資金額が1,000円から始められるからです。
初心者はどうしても投資リスクが気になり損をしたくないと考えるケースが多いですが、MSV LIFEはそんな不安を和らげる自動運用サービスを提供していると言えます。また切り崩し運用が可能なので、まとまった資金を預けながら上手に使っていきたいと考えている人にもおすすめです。
この記事も読まれています。
投資ビギナーにはどっち?
SBI証券と楽天証券を徹底比較!>>
星の数ほどもあるネット証券会社の中でも、とくに人気が高い「SBI証券」と「楽天証券」の大手2社を、投資ビギナーさん目線でくわし~く比較!はじめて証券口座を開設するときに、ネット証券選びの参考にどうぞ♪
ド文系・投資初心者・30代女子が
ネット証券をはじめてみた!>>
「具体的な投資の始め方がわからない!」という方、必見。投資知識ゼロのド文系アラサー編集者・岡部エリーさんが、お金のプロである中島翔先生に教わりながら、投資の世界に一歩を踏み出す、投資体験レポート!
ここがわからん!
投資はじめて女子のための
資産運用“超”基礎知識>>
敷居が高い?難しい?大丈夫!投資はじめて女子のために、「これだけは押さえておきたい!」という資産運用の基礎知識をまとめました。コンテンツ監修はファイナンシャル・プランナーの山口京子さんです。
【SBI証券】■商号:株式会社SBI証券 金融商品取引業者■登録番号:関東財務局長(金商)第44号■加入協会:日本証券業協会、一般社団法人金融先物取引業協会、一般社団法人 第二種金融商品取引業協会 【楽天証券】■商号:楽天証券株式会社(金融商品取引業者)■登録番号:関東財務局長(金商)第195号■加入協会:日本証券業協会/ 一般社団法人金融先物取引業協会/ 一般社団法人第二種金融商品取引業協会/ 日本商品先物取引協会/ 一般社団法人日本投資顧問業協会 【松井証券】■商号:松井証券株式会社■登録番号:関東財務局長(金商)第164号■加入協会:日本証券業協会/一般社団法人金融先物取引業協会 【マネックス証券】■商号:マネックス証券株式会社■登録番号:金融商品取引業者 関東財務局長(金商)第165号■加入協会:日本証券業協会/一般社団法人 金融先物取引業協会/一般社団法人 日本投資顧問業協会 【カブドットコム(auカブコム証券)】■商号:auカブコム証券株式会社■登録番号:関東財務局長(金商)第61号■加入協会:日本証券業協会/ 一般社団法人 金融先物取引業協会 【岡三オンライン証券】■商号:岡三オンライン証券株式会社■登録番号:関東財務局長(金商)第52号■加入協会:日本証券業協会/ 一般社団法人 金融先物取引業協会/ 一般社団法人 日本投資顧問業協会 【ライブスター証券】■商号:株式会社ライブスター証券■登録番号:関東財務局長(金商)第8号■加入協会:日本証券業協会 【DMM.com証券】■商号:株式会社DMM.com証券■登録番号:平成19年9月30日 第一種金融商品取引業/ 平成23年1月1日 商品先物取引業/ 平成29年6月27日 第二種金融商品取引業/ 関東財務局長(金商)第1629号■加入協会:日本証券業協会(協会員番号1105)/ 一般社団法人 金融先物取引業協会(協会員番号1145)/ 日本投資者保護基金/ 日本商品先物取引協会/ 一般社団法人 第ニ種金融商品取引業協会(協会員番号480) 【SMBC日興証券】■商号:SMBC日興証券株式会社■登録番号:関東財務局長(金商)第2251号■加入協会:日本証券業協会 /一般社団法人日本投資顧問業協会 /一般社団法人金融先物取引業協会 /一般社団法人第二種金融商品取引業協会 【SBIネオモバイル証券】■商号:株式会社SBIネオモバイル証券■登録番号:関東財務局長(金商)第3125号■加入協会:日本証券業協会 【ワンタップバイ(One Tap BUY)】■商号:株式会社One Tap BUY (ワンタップバイ)■登録番号:関東財務局長(金商)第2883号■加入協会:日本証券業協会 【ウェルスナビ(WealthNavi)】■商号:ウェルスナビ株式会社■登録番号:金融商品取引業者 関東財務局長(金商)第2884号/資金移動業者 関東財務局長 第00071号■加入協会:日本証券業協会/ 一般社団法人 日本投資顧問業協会/ 一般社団法人 日本資金決済業協会 【テオ(THEO)】■商号:株式会社お金のデザイン■登録番号:金融商品取引業者 関東財務局長(金商)第2796号■加入協会:日本証券業協会/一般社団法人日本投資顧問業協会/一般社団法人投資信託協会 【MSV LIFE】■商号:マネックス・セゾン・バンガード投資顧問株式会社■登録番号:金融商品取引業者 関東財務局長(金商)第2882号■加入協会:一般社団法人 日本投資顧問業協会/ 一般社団法人 投資信託協会 【楽ラップ】■商号:楽天証券株式会社■登録番号:金融商品取引業者 関東財務局長(金商)第195号/商品先物取引業者■加入協会:日本証券業協会/一般社団法人金融先物取引業協会/日本商品先物取引協会/一般社団法人第二種金融商品取引業協会/一般社団法人日本投資顧問業協会 【フォリオ(FOLIO)】■商号:株式会社FOLIO■登録番号:金融商品取引業者 関東財務局長(金商)第2983号■加入協会:日本証券業協会/一般社団法人日本投資顧問業協会 【LINE証券】■商号:LINE証券株式会社■登録番号:金融商品取引業者 LINE証券株式会社 関東財務局長(金商)第3144号■加入協会:日本証券業協会 【auのiDeCo】■商号:auアセットマネジメント株式会社■登録番号:金融商品取引業者 関東財務局長(金商)第3062号/確定拠出年金運営管理機関 登録番号792■加入協会:一般社団法人 投資信託協会 【トラノコ】■商号:TORANOTEC投信投資顧問株式会社■登録番号:金融商品取引業者 関東財務局長(金商)第384号/商品投資顧問業 農経(2)第19号■加入協会:一般社団法人投資信託協会/一般社団法人日本投資顧問業協会 会員第011-00822号 【フロッギー】■商号:SMBC日興証券株式会社■登録番号:金融商品取引業者 関東財務局長(金商)第2251号■加入協会:日本証券業協会、一般社団法人日本投資顧問業協会/一般社団法人金融先物取引業協会/一般社団法人第二種金融商品取引業協会 【ストリーム】■商号:株式会社スマートプラス■登録番号:金融商品取引業者 関東財務局長(金商)第3031号■加入協会:日本証券業協会 【三菱UFJ銀行】■商号:株式会社 三菱UFJ銀行■登録番号:関東財務局長(登金)第5号■加入協会:日本証券業協会/一般社団法人 金融先物取引業協会/一般社団法人 第二種金融商品取引業協会 【ラインペイ】■商号:LINE Pay株式会社■登録番号&加入協会:前払式支払手段(第三者型)発行者(登録番号:関東財務局長第00669号 / 登録日:2014年10月1日) 資金移動業者(登録番号:関東財務局長第00036号,登録日:2014年10月1日)/ 一般社団法人日本資金決済業協会(https://www.s-kessai.jp/,入会日:2014年8月6日)/ 電子決済等代行業者(登録番号:関東財務局長(電代)第10号,登録日:2018年12月20日)/ クレジットカード番号等取扱契約締結事業者(登録番号:関東(ク)第80号,登録日:2019年4月1日)/ 一般社団法人日本クレジット協会(https://www.j-credit.or.jp/,入会日:2019年4月1日) 【ポイントタウン】■商号:GMOインターネット株式会社■登録番号:届出電気通信事業者 A-04-531■加入協会:財団法人インターネット協会(IAjapan)/Internet Corporation for Assigned Names and Numbers (ICANN)/社団法人日本インターネットプロバイダー協会(JAIPA)/社団法人日本ネットワークインフォメーションセンター(JPNIC)/公益社団法人 企業メセナ協議会/警視庁 サイバー犯罪対策協議会/日本コンピュータセキュリティインシデント対応チーム協議会(略称:日本シーサート協議会)/日本ブロックチェーン協会/ブロックチェーン推進協会