投資初心者のためのネット証券はじめてガイド「しろたま」 » ネット証券会社・各社サービス&評判一覧 » 丸三証券
  
B!ブックマーク Twitter Facebook LINE

丸三証券

丸三証券の特徴&評判をチェック!

投資と女性のイメージ

特に投資信託に力を入れている、丸三証券。分析ツール「投信NAVI」が利用できるので、投資信託での運用を考えている方は、選択肢に入れておきたい証券会社です。

丸三証券を利用している人の口コミ・評判は?

口コミ女の子全身アイコン

丸三証券の情報サービスに関する口コミ

日本経済新聞がタダで読めるというのは、かなりのメリットですね。 なぜなら、多くの証券会社ではタダで読めないからです。 相場を予想するとなると、多くの場合情報戦になります。 となるとやはり日本経済新聞を読んでいないと話にならないわけです、。 で、日本経済新聞を買うことになるのですが毎月5000円も払うとなるとバカになりません。そういう意味でもおすすめの証券会社ですね。

引用元:https://review.kakaku.com/review/88030110075/#tab
サイト名:価格.com

口コミ豚の貯金箱アイコン

丸三証券のユーザーインターフェースに関する口コミ

丸三証券「マルサントレード」の証券取引で優良だと思った点としては、取引の際に発生する手数料の支払い方法や対応チャネルのバリエーションの豊富さに加え、手数料は安く、利用する際に無駄な手順がなくとにかく早いという点と、ユーザーインターフェースが良いという点です。どう良いのかというと、煩わしい手順はもちろん、サポート対応の早さ、丁寧さは右に出るものはいないというくらいです。

引用元:https://review.kakaku.com/review/88030110075/#tab
サイト名:価格.com

口コミ女の子全身アイコン

丸三証券の投資信託に関する口コミ

投信でお世話になっている。投信NAVIは、3,000以上の投信を閲覧でき、現在までのパフォーマンスをグラフ化したりでき、複数の投信を管理するのにとても便利。積立投資に使うのに良い証券会社。

引用元:https://review.kakaku.com/review/88030110075/#tab
サイト名:価格.com

口コミ豚の貯金箱アイコン

丸三証券のIPOに関する口コミ

IPOの申し込み時に資金が不要ということで口座開設しました。複数の証券会社から参加するとかなりの資金が必要になるのですがここではそれが不要で、とても重宝しています。ただ、IPOの取扱い自体が他の証券会社と比べて少ないところが欠点かと思います。また立会外分売も取り扱っているのでプラスになりそうな分売の場合は積極的に参加しています。

引用元:https://review.kakaku.com/review/88030110075/#tab
サイト名:価格.com

しろたま先生のまとめ

丸三証券のまとめ

以上、丸三証券の特徴や手数料、メリットデメリット、口コミなどを見てみたにゃ。中堅証券として老舗の丸三証券にゃが、時代にあわせてアップデートする姿は証券会社の鏡だにゃあ。 そんな丸三証券の注目点を、しろたま風にまとめてみたにゃ。 ・日経新聞をタダで読める 丸三証券の口コミを検索してみると、いろいろな人たちが「日経新聞をタダで読める!」と驚いているにゃ。しろたまも、これは確かに丸三証券の大きなメリットだと思うにゃあ。 「今どき日経新聞で株価が動くことはない」なんて思ってる人もいるかもしれにゃいが、そんなことなにゃい!昔ほどじゃないものの、今も日経新聞がネタ元で株価が高騰することはあるにゃ。 就活中の学生さんの中にも、タダで日経を読めるという理由で丸三証券に口座開設している人もいるらしいにゃあ。 ・「投信NAVI」が相当使える 国内にある何千種類もの投資信託を細かく分析できる「投信NAVI」。投資信託で資産運用を考えてる人にとって、これは相当使えるにゃあ。 たくさんの投資信託を比較して調べてみると、なんだか似たり寄ったりの商品がたくさんあることに気付くにゃ。すると、何を基準にして商品選びをしていいか、だんだん分からなくなってくるものだにゃ。そんなときに使いたいのが「投信NAVI」。パフォーマンスを含めてかなり細かい分析ができるので、投資信託の最終的な絞り込みに、すごく役立つにゃ。口コミでも「投信VANI」はかなり評判だにゃあ。

丸三証券で口座開設をする

丸三証券を早わかり!3つの特徴

投資信託の販売に力を入れている証券会社

主に投資信託・株式・債券を取り扱っている丸三証券。中でも特に力を入れている商品が投資信託です。口座を開設すると「投信NAVI」というシステムが利用可能。「投信NAVI」は、国内の投資信託約3,200本について、リターンなどを細かく分析できるツールです。

必要なときには営業員の個別フォローを受けることができる

丸三証券に口座を開設した方は、たとえ取引はネット中心であったとしても、必要なときには営業員のアドバイスを個別で受けることが可能。マーケットの動向であれツールの操作法であれ、どんな問い合わせにも丁寧な説明を心掛けています。

日経新聞を無料で読むことができる

丸三証券に口座開設すると、パソコンやスマホの画面上から、日経新聞(朝刊・夕刊)を無料で閲覧することが可能です。ちなみに2020年1月現在、日経新聞(朝刊・夕刊)の購読料は月額4,900円。これを無料で閲覧できる証券会社は、丸三証券や楽天証券など業界でもほんの一部です。

丸三証券の手数料を調査!

丸三証券の手数料について、国内株式を例に見てみましょう。

一日コース/インターネット注文

1日の売買代金/30万円以下 264円(税込) (税抜)240円(税込)
1日の売買代金/30万円超5,000万円以下 売買代金×0.088%(税込) 売買代金×0.080%(税込)
1日の売買代金/5,000万円超 44,000円(税込) 40,000円(税込)

コールセンター注文

売買代金/100万円以下 売買代金×0.63250%(最低2,750円)(税込) 売買代金×0.57500%(最低2,500円)(税込)
売買代金/100万円超 売買代金×0.49500%+1,375円(税込) 売買代金×0.45000%+1,250円(税込)
売買代金/500万円超 売買代金×0.38500%+6,875円(税込) 売買代金×0.35000%+6,250円(税込)
売買代金/1,000万円超 売買代金×0.31625%+13,750円(税込) 売買代金×0.28750%+12,500円(税込)
売買代金/3,000万円超 売買代金×0.20625%+46,750円(税込) 売買代金×0.18750%+42,500円(税込)
売買代金/5,000万円超 149,875円 136,250円

丸三証券の取り扱い商品を調査!

投資信託の取扱数 147
NISA対応
iDeCo対応 ×

取り扱い商品は投資信託、株式、債券が中心。中でも特に、国内株式や外国株式で運用するハイリターン型の投資信託を得意としています。

NISAでおすすめの会社一覧を見る

丸三証券のメリット&デメリット

メリット

  • 初心者への個別フォローが手厚い
  • 投資信託による資産運用に強みがある
  • 日経新聞を無料で読むことができる

デメリット

  • 投資信託・株・債券以外の金融商品を取り扱っていない
  • 大手証券に比べ、IPOの取扱数が少ない
  • ネット証券の相場に比べ、株式の手数料にやや割高感がある

丸三証券はこんな人におすすめ!

投資信託での資産運用に関心のある方は、丸三証券での口座開設を検討してみても良いでしょう。

冒頭でも触れたとおり、丸三証券は、特に投資信託に力を入れている証券会社。株式を分析するツールは世の中にたくさんありますが、投資信託を分析する「投信NAVI」のようなツールは、なかなかありません。投資信託での運用をお考えの方には、非常に有益なツールとなることでしょう。

営業員のフォローも手厚いので、投資初心者にもおすすめしたい証券会社です。

この記事も読まれています。

【投資用語】売り越し

【投資用語】買い渋り

【投資用語】先駆株

【投資用語】インカムゲイン

こちらもおすすめ!
ピックアップ記事
女性

投資ビギナーにはどっち?
SBI証券と楽天証券を徹底比較!>>

星の数ほどもあるネット証券会社の中でも、とくに人気が高い「SBI証券」と「楽天証券」の大手2社を、投資ビギナーさん目線でくわし~く比較!はじめて証券口座を開設するときに、ネット証券選びの参考にどうぞ♪

猫と女の子

ド文系・投資初心者・30代女子が
ネット証券をはじめてみた!>>

「具体的な投資の始め方がわからない!」という方、必見。投資知識ゼロのド文系アラサー編集者・岡部エリーさんが、お金のプロである中島翔先生に教わりながら、投資の世界に一歩を踏み出す、投資体験レポート!

山口京子先生

ここがわからん!
投資はじめて女子のための
資産運用“超”基礎知識>>

敷居が高い?難しい?大丈夫!投資はじめて女子のために、「これだけは押さえておきたい!」という資産運用の基礎知識をまとめました。コンテンツ監修はファイナンシャル・プランナーの山口京子さんです。

当サイト掲載企業・サービス業者一覧

【SBI証券】■商号:株式会社SBI証券 金融商品取引業者■登録番号:関東財務局長(金商)第44号■加入協会:日本証券業協会、一般社団法人金融先物取引業協会、一般社団法人 第二種金融商品取引業協会 【楽天証券】■商号:楽天証券株式会社(金融商品取引業者)■登録番号:関東財務局長(金商)第195号■加入協会:日本証券業協会/ 一般社団法人金融先物取引業協会/ 一般社団法人第二種金融商品取引業協会/ 日本商品先物取引協会/ 一般社団法人日本投資顧問業協会 【松井証券】■商号:松井証券株式会社■登録番号:関東財務局長(金商)第164号■加入協会:日本証券業協会/一般社団法人金融先物取引業協会 【マネックス証券】■商号:マネックス証券株式会社■登録番号:金融商品取引業者 関東財務局長(金商)第165号■加入協会:日本証券業協会/一般社団法人 金融先物取引業協会/一般社団法人 日本投資顧問業協会 【カブドットコム(auカブコム証券)】■商号:auカブコム証券株式会社■登録番号:関東財務局長(金商)第61号■加入協会:日本証券業協会/ 一般社団法人 金融先物取引業協会 【岡三オンライン証券】■商号:岡三オンライン証券株式会社■登録番号:関東財務局長(金商)第52号■加入協会:日本証券業協会/ 一般社団法人 金融先物取引業協会/ 一般社団法人 日本投資顧問業協会 【ライブスター証券】■商号:株式会社ライブスター証券■登録番号:関東財務局長(金商)第8号■加入協会:日本証券業協会 【DMM.com証券】■商号:株式会社DMM.com証券■登録番号:平成19年9月30日 第一種金融商品取引業/ 平成23年1月1日 商品先物取引業/ 平成29年6月27日 第二種金融商品取引業/ 関東財務局長(金商)第1629号■加入協会:日本証券業協会(協会員番号1105)/ 一般社団法人 金融先物取引業協会(協会員番号1145)/ 日本投資者保護基金/ 日本商品先物取引協会/ 一般社団法人 第ニ種金融商品取引業協会(協会員番号480) 【SMBC日興証券】■商号:SMBC日興証券株式会社■登録番号:関東財務局長(金商)第2251号■加入協会:日本証券業協会 /一般社団法人日本投資顧問業協会 /一般社団法人金融先物取引業協会 /一般社団法人第二種金融商品取引業協会 【SBIネオモバイル証券】■商号:株式会社SBIネオモバイル証券■登録番号:関東財務局長(金商)第3125号■加入協会:日本証券業協会 【ワンタップバイ(One Tap BUY)】■商号:株式会社One Tap BUY (ワンタップバイ)■登録番号:関東財務局長(金商)第2883号■加入協会:日本証券業協会 【ウェルスナビ(WealthNavi)】■商号:ウェルスナビ株式会社■登録番号:金融商品取引業者 関東財務局長(金商)第2884号/資金移動業者 関東財務局長 第00071号■加入協会:日本証券業協会/ 一般社団法人 日本投資顧問業協会/ 一般社団法人 日本資金決済業協会 【テオ(THEO)】■商号:株式会社お金のデザイン■登録番号:金融商品取引業者 関東財務局長(金商)第2796号■加入協会:日本証券業協会/一般社団法人日本投資顧問業協会/一般社団法人投資信託協会 【MSV LIFE】■商号:マネックス・セゾン・バンガード投資顧問株式会社■登録番号:金融商品取引業者 関東財務局長(金商)第2882号■加入協会:一般社団法人 日本投資顧問業協会/ 一般社団法人 投資信託協会 【楽ラップ】■商号:楽天証券株式会社■登録番号:金融商品取引業者 関東財務局長(金商)第195号/商品先物取引業者■加入協会:日本証券業協会/一般社団法人金融先物取引業協会/日本商品先物取引協会/一般社団法人第二種金融商品取引業協会/一般社団法人日本投資顧問業協会 【フォリオ(FOLIO)】■商号:株式会社FOLIO■登録番号:金融商品取引業者 関東財務局長(金商)第2983号■加入協会:日本証券業協会/一般社団法人日本投資顧問業協会 【LINE証券】■商号:LINE証券株式会社■登録番号:金融商品取引業者 LINE証券株式会社 関東財務局長(金商)第3144号■加入協会:日本証券業協会 【auのiDeCo】■商号:auアセットマネジメント株式会社■登録番号:金融商品取引業者 関東財務局長(金商)第3062号/確定拠出年金運営管理機関 登録番号792■加入協会:一般社団法人 投資信託協会 【トラノコ】■商号:TORANOTEC投信投資顧問株式会社■登録番号:金融商品取引業者 関東財務局長(金商)第384号/商品投資顧問業 農経(2)第19号■加入協会:一般社団法人投資信託協会/一般社団法人日本投資顧問業協会 会員第011-00822号 【フロッギー】■商号:SMBC日興証券株式会社■登録番号:金融商品取引業者 関東財務局長(金商)第2251号■加入協会:日本証券業協会、一般社団法人日本投資顧問業協会/一般社団法人金融先物取引業協会/一般社団法人第二種金融商品取引業協会 【ストリーム】■商号:株式会社スマートプラス■登録番号:金融商品取引業者 関東財務局長(金商)第3031号■加入協会:日本証券業協会 【三菱UFJ銀行】■商号:株式会社 三菱UFJ銀行■登録番号:関東財務局長(登金)第5号■加入協会:日本証券業協会/一般社団法人 金融先物取引業協会/一般社団法人 第二種金融商品取引業協会 【ラインペイ】■商号:LINE Pay株式会社■登録番号&加入協会:前払式支払手段(第三者型)発行者(登録番号:関東財務局長第00669号 / 登録日:2014年10月1日) 資金移動業者(登録番号:関東財務局長第00036号,登録日:2014年10月1日)/ 一般社団法人日本資金決済業協会(https://www.s-kessai.jp/,入会日:2014年8月6日)/ 電子決済等代行業者(登録番号:関東財務局長(電代)第10号,登録日:2018年12月20日)/ クレジットカード番号等取扱契約締結事業者(登録番号:関東(ク)第80号,登録日:2019年4月1日)/ 一般社団法人日本クレジット協会(https://www.j-credit.or.jp/,入会日:2019年4月1日) 【ポイントタウン】■商号:GMOインターネット株式会社■登録番号:届出電気通信事業者 A-04-531■加入協会:財団法人インターネット協会(IAjapan)/Internet Corporation for Assigned Names and Numbers (ICANN)/社団法人日本インターネットプロバイダー協会(JAIPA)/社団法人日本ネットワークインフォメーションセンター(JPNIC)/公益社団法人 企業メセナ協議会/警視庁 サイバー犯罪対策協議会/日本コンピュータセキュリティインシデント対応チーム協議会(略称:日本シーサート協議会)/日本ブロックチェーン協会/ブロックチェーン推進協会