投資初心者のためのネット証券はじめてガイド「しろたま」 » ネット証券会社・各社サービス&評判一覧 » ライブスター証券
  
B!ブックマーク Twitter Facebook LINE

ライブスター証券

ライブスター証券の特徴&評判をチェック!

投資と女性のイメージ

創業95年以上の歴史を誇る岡三証券グループのライブスター証券の商品の特徴や基本データ、利用者の口コミなどを紹介します。

ライブスター証券を早わかり!3つの特徴

【評判その1】取引手数料が安く2プランから選べる

取引手数料が安いことでよく知られており業界でもトップクラスの低価格料金体系となっています。株式現物取引だけでなく信用取引、日経225先物・オプション取引も安く、信用取引手数料は完全無料化を実現しています。
また1注文ごとの一律(つどつど)プランの他に、1日の約定代金合計額に応じて取引手数料が変わる定額(おまとめ)プランも用意されデイトレーダーなど取引回数が多い投資家にとってもありがたい内容になっています。

【評判その2】顧客と一緒に作る充実機能の取引ツール

取引ツールの機能が充実しており、初心者でもすぐに使える直観的な操作性を重視しながら、チャート表示からマウスのみで発注できたり、気配比や出来高表示によりリアルタイムの状況が把握できるなど投資家目線の機能を搭載しています。
また顧客からの要望を反映したことを知らせるシステムリリース案内のコーナーが設けられ、上がってきた要望に対してどう対応したかを一覧表示。一緒に作り上げる感のあるシステムになっています。

【評判その3】ベテラン投資家も満足の柔軟な注文方法

手数料の安さや直観的に使える取引ツールで初心者を満足させるだけでなく、ベテラン投資家に向けてもしっかり充実したサービスを提供。70年以上の歴史ある老舗の証券会社としての強みを生かした対応が可能です。
買付注文と売却注文予約を同時に発注できるIFD注文やあらかじめ決めた注文を自動的に発注する逆指値S注文など、昼間は多忙で取引に集中できなかったりチャンスを逃したくない顧客にも柔軟な注文方法で対応します。

ライブスター証券の手数料を調査!

1注文ごとの取引に対する手数料は?
5万円以下 55円(税込)
5万円超~10万円以下 88円(税込)
10万円超~20万円以下 106円(税込)
20万円超~50万円以下 198円(税込)
50万円超~100万円以下 374円(税込)

国内株式現物は1注文ごと約定代金ごとに300万円超まで設定されています。また電話での株(現物取引)取引にはコール取引の手数料が適用され、約定代金×1.32%(税込)、最低手数料:2,200円(税込)となっています。

1日の合計取引額に対する手数料は?
50万円以下 440円(税込)
50万円超~100万円以下 660円(税込)
100万円超~150万円以下 880円(税込)
150万円超~200万円以下 1,100円(税込)
200万円以降 100万円単位超過ごとに440円(税込)ずつ増加

定額(おまとめ)プランとして1日の約定金合計額に応じた手数料体系が用意されています。指値・成行・特殊注文など取引方法の違いには関係なく上記手数料が適用されます。約定ごとの手数料が仮計算されますが当日夜間に修正されます。

ライブスター証券の取り扱い商品を調査!

投資信託の取り扱い件数は?
2件
※2019年12月24日現在
安定的なパフォーマンスを継続するひふみ投信と同じマザーファンドを投資対象とする「ひふみプラス」と海外株式投資をテーマにした「ひふみワールドプラス」の2件です。
NISAには対応してる?

※2019年12月24日現在
NISA・つみたてNISA・ジュニアNISAに対応しており、投資対象は株式、投資信託(ひふみプラス/ひふみワールドプラス)、ETF/REITとなっています。
iDeCoには対応してる?
×
※2019年12月24日現在
ライブスター証券ではiDeCoは取り扱っていません。

ライブスター証券の商品はここが他と違う!

手数用の安さだけが注目されがちですが、ライブスター証券の魅力は多種多様の取引手法に対応する柔軟性と、使い勝手がよく高機能の無料の取引ツールです。取引できる範囲が限定的な部分はありますがメイン市場はしっかり押さえており、かゆいところにも手が届くツールを上手く利用することでダイナミックな投資も可能です。

ライブスター証券のメリット&デメリット

ココが魅力!ライブスター証券のメリットは?

取引手数料の安さと充実した取引ツール

業界でも有名な取引手数料の安さとユーザーの意見を取り入れながら常にバージョンアップしていく高機能の取引ツールが強みでありユーザーのメリットにもなります。手数料の安さは初心者でも安心ですしNISAにも対応。また売買タイミングを逃さない多彩な注文方法に対応するのでベテラン投資家も使いやすくなっています。

ココが気になる!ライブスター証券のデメリットは?

取り扱っている市場や投資信託が限定的

一部の市場の取扱いをしていないため幅広く投資をしたいという人には使いにくい面があります。外国株式や海外ETF、東証以外の上場銘柄は注文できないためどうしてもという時は他の証券会社と併用することになります。また投資信託がひふみ投信関連の2件のみとなっており投資家にとって選択肢が少ないのがデメリットです。

ライブスター証券を使っている人の口コミ・評判は?

口コミ女の子全身アイコン

取引手数料がお得で定額プランも使える

手数料が他の証券会社よりお得で定額プランもあるのでたくさん取引する人は便利に使えます。パソコンで取引ができるのはもちろん、アプリ対応や高機能な取引ツールもあり低料金ながらサービスの質も心配ありません。

口コミ豚の貯金箱アイコン

取引ツールが機能が充実していて便利

手数料が安くツールに力を入れているという印象です。スマホアプリは軽くて機能も充実しているので外出先からでも高度な発注ができて便利です。PC版もチャートが見やすくスマホ版とお気に入り銘柄が共有できます。

口コミ猫顔アイコン

どの価格帯でも平均的に安く初心者向け

約定価格が10万円以下無料でもそれ以外は割高になる証券会社とは違って、この会社はどの価格帯でも平均して安くネット証券の中でもずば抜けています。メジャーな株なら問題なく取引できるので初心者にも向いています。

口コミコインアイコン

長期利用に重要な手数料の安さが決め手

他社も検討しましたが決め手は手数料の安さ。取引ツールは代用がききますが手数料に関しては替えることはできないので長期利用のためには重要だと思います。ここが初めての証券会社で充実した取引ができています。

ライブスター証券はこんな人におすすめ!
初級からアクティブな中級投資家に最適
まとめイメージ画像

株式投資の初級者~中級者レベルの人におすすめできます。取引手数料が安いので初心者も手軽に始めやすい部分もありますが、1日の約定金合計額に応じた定額プランも提供しているのでデイトレーダーのような比較的アクティブユーザーによりメリットがあるからです。

また逆指値注文など取引を自動化する注文方法にも対応しており、ユーザーからの要望が次々と反映されていく取引ツールはちょっと株式投資を知っている人にとって最強の味方になるはずです。海外株式まで手を広げる上級者にステップアップしていく過程で利用するのが最適です。

この記事も読まれています。

資産運用は手数料に注意?素人がはまるお金の罠

【投資用語】証券コード

【Youtube解説】積立NISAで年末までにやるべきこと

フロッギー

こちらもおすすめ!
ピックアップ記事
女性

投資ビギナーにはどっち?
SBI証券と楽天証券を徹底比較!>>

星の数ほどもあるネット証券会社の中でも、とくに人気が高い「SBI証券」と「楽天証券」の大手2社を、投資ビギナーさん目線でくわし~く比較!はじめて証券口座を開設するときに、ネット証券選びの参考にどうぞ♪

猫と女の子

ド文系・投資初心者・30代女子が
ネット証券をはじめてみた!>>

「具体的な投資の始め方がわからない!」という方、必見。投資知識ゼロのド文系アラサー編集者・岡部エリーさんが、お金のプロである中島翔先生に教わりながら、投資の世界に一歩を踏み出す、投資体験レポート!

山口京子先生

ここがわからん!
投資はじめて女子のための
資産運用“超”基礎知識>>

敷居が高い?難しい?大丈夫!投資はじめて女子のために、「これだけは押さえておきたい!」という資産運用の基礎知識をまとめました。コンテンツ監修はファイナンシャル・プランナーの山口京子さんです。

当サイト掲載企業・サービス業者一覧

【SBI証券】■商号:株式会社SBI証券 金融商品取引業者■登録番号:関東財務局長(金商)第44号■加入協会:日本証券業協会、一般社団法人金融先物取引業協会、一般社団法人 第二種金融商品取引業協会 【楽天証券】■商号:楽天証券株式会社(金融商品取引業者)■登録番号:関東財務局長(金商)第195号■加入協会:日本証券業協会/ 一般社団法人金融先物取引業協会/ 一般社団法人第二種金融商品取引業協会/ 日本商品先物取引協会/ 一般社団法人日本投資顧問業協会 【松井証券】■商号:松井証券株式会社■登録番号:関東財務局長(金商)第164号■加入協会:日本証券業協会/一般社団法人金融先物取引業協会 【マネックス証券】■商号:マネックス証券株式会社■登録番号:金融商品取引業者 関東財務局長(金商)第165号■加入協会:日本証券業協会/一般社団法人 金融先物取引業協会/一般社団法人 日本投資顧問業協会 【カブドットコム(auカブコム証券)】■商号:auカブコム証券株式会社■登録番号:関東財務局長(金商)第61号■加入協会:日本証券業協会/ 一般社団法人 金融先物取引業協会 【岡三オンライン証券】■商号:岡三オンライン証券株式会社■登録番号:関東財務局長(金商)第52号■加入協会:日本証券業協会/ 一般社団法人 金融先物取引業協会/ 一般社団法人 日本投資顧問業協会 【ライブスター証券】■商号:株式会社ライブスター証券■登録番号:関東財務局長(金商)第8号■加入協会:日本証券業協会 【DMM.com証券】■商号:株式会社DMM.com証券■登録番号:平成19年9月30日 第一種金融商品取引業/ 平成23年1月1日 商品先物取引業/ 平成29年6月27日 第二種金融商品取引業/ 関東財務局長(金商)第1629号■加入協会:日本証券業協会(協会員番号1105)/ 一般社団法人 金融先物取引業協会(協会員番号1145)/ 日本投資者保護基金/ 日本商品先物取引協会/ 一般社団法人 第ニ種金融商品取引業協会(協会員番号480) 【SMBC日興証券】■商号:SMBC日興証券株式会社■登録番号:関東財務局長(金商)第2251号■加入協会:日本証券業協会 /一般社団法人日本投資顧問業協会 /一般社団法人金融先物取引業協会 /一般社団法人第二種金融商品取引業協会 【SBIネオモバイル証券】■商号:株式会社SBIネオモバイル証券■登録番号:関東財務局長(金商)第3125号■加入協会:日本証券業協会 【ワンタップバイ(One Tap BUY)】■商号:株式会社One Tap BUY (ワンタップバイ)■登録番号:関東財務局長(金商)第2883号■加入協会:日本証券業協会 【ウェルスナビ(WealthNavi)】■商号:ウェルスナビ株式会社■登録番号:金融商品取引業者 関東財務局長(金商)第2884号/資金移動業者 関東財務局長 第00071号■加入協会:日本証券業協会/ 一般社団法人 日本投資顧問業協会/ 一般社団法人 日本資金決済業協会 【テオ(THEO)】■商号:株式会社お金のデザイン■登録番号:金融商品取引業者 関東財務局長(金商)第2796号■加入協会:日本証券業協会/一般社団法人日本投資顧問業協会/一般社団法人投資信託協会 【MSV LIFE】■商号:マネックス・セゾン・バンガード投資顧問株式会社■登録番号:金融商品取引業者 関東財務局長(金商)第2882号■加入協会:一般社団法人 日本投資顧問業協会/ 一般社団法人 投資信託協会 【楽ラップ】■商号:楽天証券株式会社■登録番号:金融商品取引業者 関東財務局長(金商)第195号/商品先物取引業者■加入協会:日本証券業協会/一般社団法人金融先物取引業協会/日本商品先物取引協会/一般社団法人第二種金融商品取引業協会/一般社団法人日本投資顧問業協会 【フォリオ(FOLIO)】■商号:株式会社FOLIO■登録番号:金融商品取引業者 関東財務局長(金商)第2983号■加入協会:日本証券業協会/一般社団法人日本投資顧問業協会 【LINE証券】■商号:LINE証券株式会社■登録番号:金融商品取引業者 LINE証券株式会社 関東財務局長(金商)第3144号■加入協会:日本証券業協会 【auのiDeCo】■商号:auアセットマネジメント株式会社■登録番号:金融商品取引業者 関東財務局長(金商)第3062号/確定拠出年金運営管理機関 登録番号792■加入協会:一般社団法人 投資信託協会 【トラノコ】■商号:TORANOTEC投信投資顧問株式会社■登録番号:金融商品取引業者 関東財務局長(金商)第384号/商品投資顧問業 農経(2)第19号■加入協会:一般社団法人投資信託協会/一般社団法人日本投資顧問業協会 会員第011-00822号 【フロッギー】■商号:SMBC日興証券株式会社■登録番号:金融商品取引業者 関東財務局長(金商)第2251号■加入協会:日本証券業協会、一般社団法人日本投資顧問業協会/一般社団法人金融先物取引業協会/一般社団法人第二種金融商品取引業協会 【ストリーム】■商号:株式会社スマートプラス■登録番号:金融商品取引業者 関東財務局長(金商)第3031号■加入協会:日本証券業協会 【三菱UFJ銀行】■商号:株式会社 三菱UFJ銀行■登録番号:関東財務局長(登金)第5号■加入協会:日本証券業協会/一般社団法人 金融先物取引業協会/一般社団法人 第二種金融商品取引業協会 【ラインペイ】■商号:LINE Pay株式会社■登録番号&加入協会:前払式支払手段(第三者型)発行者(登録番号:関東財務局長第00669号 / 登録日:2014年10月1日) 資金移動業者(登録番号:関東財務局長第00036号,登録日:2014年10月1日)/ 一般社団法人日本資金決済業協会(https://www.s-kessai.jp/,入会日:2014年8月6日)/ 電子決済等代行業者(登録番号:関東財務局長(電代)第10号,登録日:2018年12月20日)/ クレジットカード番号等取扱契約締結事業者(登録番号:関東(ク)第80号,登録日:2019年4月1日)/ 一般社団法人日本クレジット協会(https://www.j-credit.or.jp/,入会日:2019年4月1日) 【ポイントタウン】■商号:GMOインターネット株式会社■登録番号:届出電気通信事業者 A-04-531■加入協会:財団法人インターネット協会(IAjapan)/Internet Corporation for Assigned Names and Numbers (ICANN)/社団法人日本インターネットプロバイダー協会(JAIPA)/社団法人日本ネットワークインフォメーションセンター(JPNIC)/公益社団法人 企業メセナ協議会/警視庁 サイバー犯罪対策協議会/日本コンピュータセキュリティインシデント対応チーム協議会(略称:日本シーサート協議会)/日本ブロックチェーン協会/ブロックチェーン推進協会