エイチエス証券の特徴&評判をチェック!
新規公開株(IPO)や外貨建て商品の取扱が豊富なエイチエス証券。その特徴や口コミ・評判などを紹介します。
エイチエス証券の株式・投資信託に関する口コミ
株式以外にも投資信託の商品が揃っていて、バラエティーな印象を受けました。通信上の障害対応も素早く、サポートが充実していると思いました。さらに手数料の負担が少なく、予算の範囲で取引する事ができました。おかげで株式取引や投資信託への意欲が一層高まり、取引の時間が楽しくなりました
引用元:https://minhyo.jp/hs-sec?sort=high#review-pre-area
サイト名:みん評
エイチエス証券の各種サービスに関する口コミ
最初は特典期間のみの利用を考えていましたが、スマホでの取引がしやすく便利なので継続して使っています。使っていくうちに取引商品の多さや質の高さも魅力的に感じるようになりました。また独自のポイント制度や入出金手数料無料など、他にはない色々なメリットがあるのも嬉しいです。
引用元:https://minhyo.jp/hs-sec?sort=high#review-pre-area
サイト名:みん評
エイチエス証券の自動売買ツールに関する口コミ
プログラム売買ならリアルタイムの目まぐるしい動きにも翻弄されずに株の取引ができるので、落ち着いて立ち回れて手堅く利益を得ることができます。当分はこの証券会社のツールを利用して、着実に利益を上げて行きたいと思っています。
引用元:https://minhyo.jp/hs-sec?sort=high#review-pre-area
サイト名:みん評
エイチエス証券の特典に関する口コミ
無料の投資セミナーに参加しているうちにどんどんハマッていきました。そして、外国債券の買付けでギフトカードをもらえるキャンペーンをやっていたので、今度はトルコ国債を購入しました。企業からの優待だけでなく、証券会社からも特典をもらえたので、ラッキーな気分です。
引用元:https://minhyo.jp/hs-sec?sort=high#review-pre-area
サイト名:みん評
以上、エイチエス証券の特徴、口コミ評判、手数料システム、メリット・デメリットなどについてご紹介したにゃ。エイチエス証券のイメージが何となくつかめたかにゃ?
しろたまとしては、エイチエス証券の次の2点に注目したいにゃ。あらためて確認しておいてほしいにゃ。
・IPOの取り扱いが多め
投資初心者の方にはなじみのない言葉かもしれないが、株の世界にはIPOという商品があるにゃ。IPOとは新規上場株のことで、抽選に当たれば誰でも購入することができるにゃ。
このIPO、もし手に入れることができれば、非常に高い確率で利益を手に入れることができるにゃ。わずか数日で元本が2倍、3倍になることも珍しくないので、ぜひ初心者は注目しておいたほうがいいにゃ。
エイチエス証券は、決して大手証券ではないものの、このIPOの取り扱いが比較的多め。IPOの抽選だけを目的にエイチエス証券に口座開設をしている人も多いらしいにゃ。
・自動売買機能が充実
エイチエス証券のもう一つの大きな特徴が、自動売買机上の充実ぶりにゃ。自動売買機能とは、たとえば「株価が100円になったら買って、それが120円になったら利益確定。逆に80円になったらロスカット」などというように、複数の仮定を組み入れた売買注文ができるシステムにゃ。エイチエス証券のトレード画面では、逆指値、OCO、IFDONE注文など、さまざまな自動売買機能を利用できるにゃあ。
昼間は仕事が忙しくて株価を見ていられない、という人にとって、この自動売買機能はすごく助かるシステムではないかにゃ?
エイチエス証券では、ユーザーの希望に合わせた4つの取引窓口を用意。担当者とじっくり話せる「営業店取引」、電話オペレータ―を通じて注文する「コールセンター取引」、パソコンやスマホなどから自分で注文する「インターネット取引」、そして、以上3つのすべての窓口を利用できる「オールアクセス取引」を用意しています。
新規公開株(IPO)を比較的多く扱っているエイチエス証券。1999年~2018年までの間に、計178社のIPO案件を取扱。2004年には、某新規上場企業の主幹事証券会社も務めました。2018年の1年間では、計9件のIPOを取り扱っています。
国内株式や国内債券などだけではなく、海外発の金融商品も多彩に取り扱うエイチエス証券。米国や中国などの株式のほか、多くの通貨の外貨建て債券も豊富に用意しています。
エイチエス証券の手数料について、国内株式を例に見てみましょう。
1注文の約定代金 | 現物取引 | 信用取引 |
---|---|---|
10万円以下 | 134円 | 96円 |
10万円超~ 20万円以下 | 179円 | 140円 |
20万円超~ 30万円以下 | 339円 | 458円 |
30万円超~ 50万円以下 | 527円 | |
50万円超~ 100万円以下 | 1,000円 | 1,143円 |
100万円超~ 150万円以下 | 1,143円 | |
150万円超 | 1,715円 | 1,429円 |
1日の約定代金合計 | 現物取引 | 信用取引 |
---|---|---|
300万円以下 | 2,500円 | |
300万円超~600万円以下 | 5,000円 | |
600万円超~900万円以下 | 7,500円 | |
900万円超~1,200万円以下 | 10,000円 | |
以降300万円増毎に | +2,500円 |
投資信託の取扱数 | NISA対応 | iDeCo対応 |
---|---|---|
191 | ○ | × |
株式、債券、投資信託、先物・オプション、外国株式と、一通りの商品を提供しているエイチエス証券。中でも特に、利回りの通貨の高い外債を得意としています。IPO案件のリリースにも要注目。
・IPOの取扱数が比較的多い
・海外金融商品、特に外債の取扱が充実している
・少額からできる「つみたてNISA」を用意
・株式売買手数料は決して安くない
・iDeCoの取扱がない
IPO、または外貨建て商品に関心のある方には、ぜひエイチエス証券をおすすめします。
エイチエス証券の株式取引手数料は、他の多くのネット証券のそれに比べて、決して安くはありません。むしろ、やや割高な感じすらあります。その一方で、IPOや外貨建て商品の取扱が豊富なことなど、独自の個性を持つ証券会社です。手数料ではなく、サービスの中身で差別化を図ろうという証券会社なのでしょう。
この記事も読まれています。
投資ビギナーにはどっち?
SBI証券と楽天証券を徹底比較!>>
星の数ほどもあるネット証券会社の中でも、とくに人気が高い「SBI証券」と「楽天証券」の大手2社を、投資ビギナーさん目線でくわし~く比較!はじめて証券口座を開設するときに、ネット証券選びの参考にどうぞ♪
ド文系・投資初心者・30代女子が
ネット証券をはじめてみた!>>
「具体的な投資の始め方がわからない!」という方、必見。投資知識ゼロのド文系アラサー編集者・岡部エリーさんが、お金のプロである中島翔先生に教わりながら、投資の世界に一歩を踏み出す、投資体験レポート!
ここがわからん!
投資はじめて女子のための
資産運用“超”基礎知識>>
敷居が高い?難しい?大丈夫!投資はじめて女子のために、「これだけは押さえておきたい!」という資産運用の基礎知識をまとめました。コンテンツ監修はファイナンシャル・プランナーの山口京子さんです。
【SBI証券】■商号:株式会社SBI証券 金融商品取引業者■登録番号:関東財務局長(金商)第44号■加入協会:日本証券業協会、一般社団法人金融先物取引業協会、一般社団法人 第二種金融商品取引業協会 【楽天証券】■商号:楽天証券株式会社(金融商品取引業者)■登録番号:関東財務局長(金商)第195号■加入協会:日本証券業協会/ 一般社団法人金融先物取引業協会/ 一般社団法人第二種金融商品取引業協会/ 日本商品先物取引協会/ 一般社団法人日本投資顧問業協会 【松井証券】■商号:松井証券株式会社■登録番号:関東財務局長(金商)第164号■加入協会:日本証券業協会/一般社団法人金融先物取引業協会 【マネックス証券】■商号:マネックス証券株式会社■登録番号:金融商品取引業者 関東財務局長(金商)第165号■加入協会:日本証券業協会/一般社団法人 金融先物取引業協会/一般社団法人 日本投資顧問業協会 【カブドットコム(auカブコム証券)】■商号:auカブコム証券株式会社■登録番号:関東財務局長(金商)第61号■加入協会:日本証券業協会/ 一般社団法人 金融先物取引業協会 【岡三オンライン証券】■商号:岡三オンライン証券株式会社■登録番号:関東財務局長(金商)第52号■加入協会:日本証券業協会/ 一般社団法人 金融先物取引業協会/ 一般社団法人 日本投資顧問業協会 【ライブスター証券】■商号:株式会社ライブスター証券■登録番号:関東財務局長(金商)第8号■加入協会:日本証券業協会 【DMM.com証券】■商号:株式会社DMM.com証券■登録番号:平成19年9月30日 第一種金融商品取引業/ 平成23年1月1日 商品先物取引業/ 平成29年6月27日 第二種金融商品取引業/ 関東財務局長(金商)第1629号■加入協会:日本証券業協会(協会員番号1105)/ 一般社団法人 金融先物取引業協会(協会員番号1145)/ 日本投資者保護基金/ 日本商品先物取引協会/ 一般社団法人 第ニ種金融商品取引業協会(協会員番号480) 【SMBC日興証券】■商号:SMBC日興証券株式会社■登録番号:関東財務局長(金商)第2251号■加入協会:日本証券業協会 /一般社団法人日本投資顧問業協会 /一般社団法人金融先物取引業協会 /一般社団法人第二種金融商品取引業協会 【SBIネオモバイル証券】■商号:株式会社SBIネオモバイル証券■登録番号:関東財務局長(金商)第3125号■加入協会:日本証券業協会 【ワンタップバイ(One Tap BUY)】■商号:株式会社One Tap BUY (ワンタップバイ)■登録番号:関東財務局長(金商)第2883号■加入協会:日本証券業協会 【ウェルスナビ(WealthNavi)】■商号:ウェルスナビ株式会社■登録番号:金融商品取引業者 関東財務局長(金商)第2884号/資金移動業者 関東財務局長 第00071号■加入協会:日本証券業協会/ 一般社団法人 日本投資顧問業協会/ 一般社団法人 日本資金決済業協会 【テオ(THEO)】■商号:株式会社お金のデザイン■登録番号:金融商品取引業者 関東財務局長(金商)第2796号■加入協会:日本証券業協会/一般社団法人日本投資顧問業協会/一般社団法人投資信託協会 【MSV LIFE】■商号:マネックス・セゾン・バンガード投資顧問株式会社■登録番号:金融商品取引業者 関東財務局長(金商)第2882号■加入協会:一般社団法人 日本投資顧問業協会/ 一般社団法人 投資信託協会 【楽ラップ】■商号:楽天証券株式会社■登録番号:金融商品取引業者 関東財務局長(金商)第195号/商品先物取引業者■加入協会:日本証券業協会/一般社団法人金融先物取引業協会/日本商品先物取引協会/一般社団法人第二種金融商品取引業協会/一般社団法人日本投資顧問業協会 【フォリオ(FOLIO)】■商号:株式会社FOLIO■登録番号:金融商品取引業者 関東財務局長(金商)第2983号■加入協会:日本証券業協会/一般社団法人日本投資顧問業協会 【LINE証券】■商号:LINE証券株式会社■登録番号:金融商品取引業者 LINE証券株式会社 関東財務局長(金商)第3144号■加入協会:日本証券業協会 【auのiDeCo】■商号:auアセットマネジメント株式会社■登録番号:金融商品取引業者 関東財務局長(金商)第3062号/確定拠出年金運営管理機関 登録番号792■加入協会:一般社団法人 投資信託協会 【トラノコ】■商号:TORANOTEC投信投資顧問株式会社■登録番号:金融商品取引業者 関東財務局長(金商)第384号/商品投資顧問業 農経(2)第19号■加入協会:一般社団法人投資信託協会/一般社団法人日本投資顧問業協会 会員第011-00822号 【フロッギー】■商号:SMBC日興証券株式会社■登録番号:金融商品取引業者 関東財務局長(金商)第2251号■加入協会:日本証券業協会、一般社団法人日本投資顧問業協会/一般社団法人金融先物取引業協会/一般社団法人第二種金融商品取引業協会 【ストリーム】■商号:株式会社スマートプラス■登録番号:金融商品取引業者 関東財務局長(金商)第3031号■加入協会:日本証券業協会 【三菱UFJ銀行】■商号:株式会社 三菱UFJ銀行■登録番号:関東財務局長(登金)第5号■加入協会:日本証券業協会/一般社団法人 金融先物取引業協会/一般社団法人 第二種金融商品取引業協会 【ラインペイ】■商号:LINE Pay株式会社■登録番号&加入協会:前払式支払手段(第三者型)発行者(登録番号:関東財務局長第00669号 / 登録日:2014年10月1日) 資金移動業者(登録番号:関東財務局長第00036号,登録日:2014年10月1日)/ 一般社団法人日本資金決済業協会(https://www.s-kessai.jp/,入会日:2014年8月6日)/ 電子決済等代行業者(登録番号:関東財務局長(電代)第10号,登録日:2018年12月20日)/ クレジットカード番号等取扱契約締結事業者(登録番号:関東(ク)第80号,登録日:2019年4月1日)/ 一般社団法人日本クレジット協会(https://www.j-credit.or.jp/,入会日:2019年4月1日) 【ポイントタウン】■商号:GMOインターネット株式会社■登録番号:届出電気通信事業者 A-04-531■加入協会:財団法人インターネット協会(IAjapan)/Internet Corporation for Assigned Names and Numbers (ICANN)/社団法人日本インターネットプロバイダー協会(JAIPA)/社団法人日本ネットワークインフォメーションセンター(JPNIC)/公益社団法人 企業メセナ協議会/警視庁 サイバー犯罪対策協議会/日本コンピュータセキュリティインシデント対応チーム協議会(略称:日本シーサート協議会)/日本ブロックチェーン協会/ブロックチェーン推進協会