フォリオの特徴&評判をチェック!
テーマ投資やおまかせ投資などユニークな運用を提案するフォリオの商品の特徴やメリット・デメリット、口コミなどを紹介します。
フォリオが用意したテーマの中から自分で好きなものを選ぶだけで分散投資ができるテーマ投資を提供しています。各テーマの投資先企業はプロが厳選したもので構成されているため、自分で詳細を調査する必要がありません。
複数社に分散投資となると資金が気になるところですが、フォリオの場合は1万円台から投資でき、複数の有望企業にリスクを分散したり各銘柄と保有比率のバランス調整(リバランス)を定期的に提案してもらえます。
ロボアドバイザーに個別銘柄や将来性のあるテーマの選択まで、すべて任せて自動運用できるおまかせ投資を提供しています。初めにいくつかの質問に答えるだけで自分に合ったロボと最適な運用プランを提案してくれます。
登録をした後は、現代ポートフォリオ理論をもとにしたアルゴリズムで自動運用され、リバランスなど資産のメンテナンスも不要。10万円から始められるので手軽で、忙しくて資産運用に時間を割けない人も安心です。
フォリオが提供する投資サービスは使いやすさ・始めやすさに重点を置いた内容になっています。スマホの簡単操作だけで登録手続きも完了。資産運用が楽しくできる工夫がされていて低資金から始められます。
テーマ投資はネットショッピングをする感覚で株取引ができますし、おまかせ投資は頼りになるロボアドバイザーが自動運用するので手間いらず。難しそうだからと敬遠されがちの株式投資をより身近にするサービスを目指しています。
テーマ投資 | 売買代金の0.5%(税抜) |
---|---|
おまかせ投資 | 預り資産の年率1%(税抜) |
テーマ投資
各銘柄ごとに取引手数料が発生しますが、運用手数料や口座管理手数料は無料になっています。最低手数料50円(税抜)が設定されているので、売却代金がその金額に届かない場合には全額が手数料になります。
おまかせ投資
運用額が3000万円を超える部分は率0.5%(税抜)の割引料率が適用されます。
テーマ投資 | 最低手数料50円(税抜) |
---|---|
おまかせ投資 | 該当なし |
テーマ投資
売却代金が最低手数料に満たない場合は取引代金が全額手数料となります。1銘柄ごとに計算し、円未満(小数点以下)は切り上げとなります。複数のテーマに含まれている同一銘柄の取引は約定金額を合算して手数料を算出します。
0件 ※2019年12月24日現在 |
一般的な投資信託商品は取扱っていないという意味では0件ですが、テーマ投資やおまかせ投資がフォリオを通じた投資信託と考えることもできます。 |
---|
× ※2019年12月24日現在 |
フォリオ(FOLIO)ではNISAは取り扱っていません。 |
---|
× ※2019年12月24日現在 |
フォリオ(FOLIO)ではiDeCoは取り扱っていません。 |
---|
すべての投資家に向けたサービスではなく、今まで株式投資や資産運用にあまり縁がなかった人向けにターゲットを絞り込んでいます。会社の業績や経済市況などではなく、何となく将来流行りそうなテーマを選ぶだけだったり、資産を預けてロボアドバイザーに任せるなど手間をかけずにすぐにできる投資商品が用意されています。
株や企業などの情報や専門知識がなくても買い物をする感覚で株式投資が始められるのがフォリオの大きなメリットです。好きなテーマを選んだりロボアドバイザーに任せるだけですが、簡単な割にしっかりと分散投資をした資産運用ができ、利用開始のために多額の資金を用意する必要もないので初心者でも安心して登録できます。
初心者にやさしい反面、投資経験者にとってはサービスの幅が広くないため物足りなく感じてしまうデメリットがあります。テーマ投資かおまかせ投資のどちらかの選択になり、海外株などそれ以外の切り口がありません。またNISAに対応していない、積立て機能がないなど、今後サービスの拡大が期待される部分が残っています。
ストレス大の自身の株式投資から乗換え
自分でやる株式投資は毎日値動きをチェックするのが大きなストレスで、フォリオは友人から紹介され知りました。初心者でも使いやすく簡単そうなので始めましたが現在はテーマ投資以外におまかせ投資も併用しています。
人に頼らず資産運用が自分でできている
もともとフォリオのことは知っていてブランドロゴ変更の際にカワイイと思って登録。それまで資産運用についてはファイナンシャルプランナーさんと一緒にやっていたのですが、登録してからは自分1人でできています。
運用の提案までしてくれる気長な貯蓄
おまかせ投資にチャレンジ。素人だし10万円からの運用なので心配でしたが、自分で銘柄を選んで管理なんてとてもできません。フォリオは管理だけでなく運用の提案までしてくれるので気長な貯蓄と思ってやっています。
テーマを選ぶだけで分散投資できる魅力
使いやすいつくりになっていてテーマを1つ選択するだけで複数企業に分散投資できるのが魅力ですね。手数料はかかりますが寿司やドローンといったユニークなテーマが用意されていて楽しいからいいかなと思います。
これまで株式投資を一度もやったことがない初心者におすすめのサービスです。スマホから簡単に利用できますし、知識がなくてもテーマを選んだりロボアドバイザーに任せるだけで誰でもすぐに株取引が始められるからです。また多忙で資産運用を検討する時間がない人にも向きます。
テーマ投資なら1万円台からスタートできるので投資はリスクが怖くて手が出せなかったという人でも安心。またリバランスなど投資家として最低限やらなくてはならないこともアドバイスしてくれるので最初はわからなくても徐々に投資のことが理解できるようになります。
この記事も読まれています。
投資ビギナーにはどっち?
SBI証券と楽天証券を徹底比較!>>
星の数ほどもあるネット証券会社の中でも、とくに人気が高い「SBI証券」と「楽天証券」の大手2社を、投資ビギナーさん目線でくわし~く比較!はじめて証券口座を開設するときに、ネット証券選びの参考にどうぞ♪
ド文系・投資初心者・30代女子が
ネット証券をはじめてみた!>>
「具体的な投資の始め方がわからない!」という方、必見。投資知識ゼロのド文系アラサー編集者・岡部エリーさんが、お金のプロである中島翔先生に教わりながら、投資の世界に一歩を踏み出す、投資体験レポート!
ここがわからん!
投資はじめて女子のための
資産運用“超”基礎知識>>
敷居が高い?難しい?大丈夫!投資はじめて女子のために、「これだけは押さえておきたい!」という資産運用の基礎知識をまとめました。コンテンツ監修はファイナンシャル・プランナーの山口京子さんです。
【SBI証券】■商号:株式会社SBI証券 金融商品取引業者■登録番号:関東財務局長(金商)第44号■加入協会:日本証券業協会、一般社団法人金融先物取引業協会、一般社団法人 第二種金融商品取引業協会 【楽天証券】■商号:楽天証券株式会社(金融商品取引業者)■登録番号:関東財務局長(金商)第195号■加入協会:日本証券業協会/ 一般社団法人金融先物取引業協会/ 一般社団法人第二種金融商品取引業協会/ 日本商品先物取引協会/ 一般社団法人日本投資顧問業協会 【松井証券】■商号:松井証券株式会社■登録番号:関東財務局長(金商)第164号■加入協会:日本証券業協会/一般社団法人金融先物取引業協会 【マネックス証券】■商号:マネックス証券株式会社■登録番号:金融商品取引業者 関東財務局長(金商)第165号■加入協会:日本証券業協会/一般社団法人 金融先物取引業協会/一般社団法人 日本投資顧問業協会 【カブドットコム(auカブコム証券)】■商号:auカブコム証券株式会社■登録番号:関東財務局長(金商)第61号■加入協会:日本証券業協会/ 一般社団法人 金融先物取引業協会 【岡三オンライン証券】■商号:岡三オンライン証券株式会社■登録番号:関東財務局長(金商)第52号■加入協会:日本証券業協会/ 一般社団法人 金融先物取引業協会/ 一般社団法人 日本投資顧問業協会 【ライブスター証券】■商号:株式会社ライブスター証券■登録番号:関東財務局長(金商)第8号■加入協会:日本証券業協会 【DMM.com証券】■商号:株式会社DMM.com証券■登録番号:平成19年9月30日 第一種金融商品取引業/ 平成23年1月1日 商品先物取引業/ 平成29年6月27日 第二種金融商品取引業/ 関東財務局長(金商)第1629号■加入協会:日本証券業協会(協会員番号1105)/ 一般社団法人 金融先物取引業協会(協会員番号1145)/ 日本投資者保護基金/ 日本商品先物取引協会/ 一般社団法人 第ニ種金融商品取引業協会(協会員番号480) 【SMBC日興証券】■商号:SMBC日興証券株式会社■登録番号:関東財務局長(金商)第2251号■加入協会:日本証券業協会 /一般社団法人日本投資顧問業協会 /一般社団法人金融先物取引業協会 /一般社団法人第二種金融商品取引業協会 【SBIネオモバイル証券】■商号:株式会社SBIネオモバイル証券■登録番号:関東財務局長(金商)第3125号■加入協会:日本証券業協会 【ワンタップバイ(One Tap BUY)】■商号:株式会社One Tap BUY (ワンタップバイ)■登録番号:関東財務局長(金商)第2883号■加入協会:日本証券業協会 【ウェルスナビ(WealthNavi)】■商号:ウェルスナビ株式会社■登録番号:金融商品取引業者 関東財務局長(金商)第2884号/資金移動業者 関東財務局長 第00071号■加入協会:日本証券業協会/ 一般社団法人 日本投資顧問業協会/ 一般社団法人 日本資金決済業協会 【テオ(THEO)】■商号:株式会社お金のデザイン■登録番号:金融商品取引業者 関東財務局長(金商)第2796号■加入協会:日本証券業協会/一般社団法人日本投資顧問業協会/一般社団法人投資信託協会 【MSV LIFE】■商号:マネックス・セゾン・バンガード投資顧問株式会社■登録番号:金融商品取引業者 関東財務局長(金商)第2882号■加入協会:一般社団法人 日本投資顧問業協会/ 一般社団法人 投資信託協会 【楽ラップ】■商号:楽天証券株式会社■登録番号:金融商品取引業者 関東財務局長(金商)第195号/商品先物取引業者■加入協会:日本証券業協会/一般社団法人金融先物取引業協会/日本商品先物取引協会/一般社団法人第二種金融商品取引業協会/一般社団法人日本投資顧問業協会 【フォリオ(FOLIO)】■商号:株式会社FOLIO■登録番号:金融商品取引業者 関東財務局長(金商)第2983号■加入協会:日本証券業協会/一般社団法人日本投資顧問業協会 【LINE証券】■商号:LINE証券株式会社■登録番号:金融商品取引業者 LINE証券株式会社 関東財務局長(金商)第3144号■加入協会:日本証券業協会 【auのiDeCo】■商号:auアセットマネジメント株式会社■登録番号:金融商品取引業者 関東財務局長(金商)第3062号/確定拠出年金運営管理機関 登録番号792■加入協会:一般社団法人 投資信託協会 【トラノコ】■商号:TORANOTEC投信投資顧問株式会社■登録番号:金融商品取引業者 関東財務局長(金商)第384号/商品投資顧問業 農経(2)第19号■加入協会:一般社団法人投資信託協会/一般社団法人日本投資顧問業協会 会員第011-00822号 【フロッギー】■商号:SMBC日興証券株式会社■登録番号:金融商品取引業者 関東財務局長(金商)第2251号■加入協会:日本証券業協会、一般社団法人日本投資顧問業協会/一般社団法人金融先物取引業協会/一般社団法人第二種金融商品取引業協会 【ストリーム】■商号:株式会社スマートプラス■登録番号:金融商品取引業者 関東財務局長(金商)第3031号■加入協会:日本証券業協会 【三菱UFJ銀行】■商号:株式会社 三菱UFJ銀行■登録番号:関東財務局長(登金)第5号■加入協会:日本証券業協会/一般社団法人 金融先物取引業協会/一般社団法人 第二種金融商品取引業協会 【ラインペイ】■商号:LINE Pay株式会社■登録番号&加入協会:前払式支払手段(第三者型)発行者(登録番号:関東財務局長第00669号 / 登録日:2014年10月1日) 資金移動業者(登録番号:関東財務局長第00036号,登録日:2014年10月1日)/ 一般社団法人日本資金決済業協会(https://www.s-kessai.jp/,入会日:2014年8月6日)/ 電子決済等代行業者(登録番号:関東財務局長(電代)第10号,登録日:2018年12月20日)/ クレジットカード番号等取扱契約締結事業者(登録番号:関東(ク)第80号,登録日:2019年4月1日)/ 一般社団法人日本クレジット協会(https://www.j-credit.or.jp/,入会日:2019年4月1日) 【ポイントタウン】■商号:GMOインターネット株式会社■登録番号:届出電気通信事業者 A-04-531■加入協会:財団法人インターネット協会(IAjapan)/Internet Corporation for Assigned Names and Numbers (ICANN)/社団法人日本インターネットプロバイダー協会(JAIPA)/社団法人日本ネットワークインフォメーションセンター(JPNIC)/公益社団法人 企業メセナ協議会/警視庁 サイバー犯罪対策協議会/日本コンピュータセキュリティインシデント対応チーム協議会(略称:日本シーサート協議会)/日本ブロックチェーン協会/ブロックチェーン推進協会