投資初心者のためのネット証券はじめてガイド「しろたま」 » NISAに強いネット証券会社一覧 » 【楽天証券】NISAとつみたてNISAの違い » 【楽天証券】ジュニアNISAの特徴と始め方
B!ブックマーク Twitter Facebook LINE

【楽天証券】ジュニアNISAの特徴と始め方

楽天証券のジュニアNISAとは?

ジュニアNISA口座とは、0歳から19歳の方を対象としたNISA制度の一つ。投資から生じた各種利益が非課税になる点は一般NISAと共通していますが、年間の非課税投資額の上限が80万円である点が、一般NISAとは異なります(一般NISAは120万円)。

ジュニアNISAを活用している方の大半は、お子様の教育資金の積み立てを目的にしている模様。また中には、贈与税の基礎控除額(年間110万円まで)の枠内でジュニアNISAに資産を移動できる、という点に注目している人もいるようです。

楽天証券のNISAサービスについて見る

NISAでおすすめの会社一覧を見る

NISAとは?仕組みと制度を見る

新NISAの仕組みを見る

ジュニアNISAの口座開設方法

楽天証券でジュニアNISA口座を開設するに及び、前提として、親権者が楽天証券に総合口座を開設していなければなりません。総合口座を開設したうえで、次のような流れでジュニアNISA口座を開設しましょう。

未成年口座を開設済みの場合

すでにお子様が未成年口座を開設している場合には、ジュニアNISA口座の開設手続きのみを行います。

楽天証券公式サイトから「ジュニアNISA口座申込み」をクリック。楽天証券から送られてくる手続書類にもれなく記入のうえ、本人確認書類やマイナンバーのコピー等の必要書類を添付し、楽天証券へ返送します。のち、楽天証券および税務署の審査を経てジュニアNISA口座での取引が可能となります。

未成年口座を未開設の場合

お子様が未成年口座を開設していない場合には、未成年口座とジュニアNISA口座の開設を同時に行います。

楽天証券公式サイトから「未成年口座・ジュニアNISA口座同時申込み」をクリック。楽天証券から送られてくる書類に必要事項を記入のうえ、マイナンバーのコピー等の必要書類を添付して楽天証券へ返送します。

のち、楽天証券からるグイン情報が簡易書留で到着。税務署における審査にも問題がなければ、ジュニアNISA口座の利用が可能となります。

ジュニアNISA口座の無効手続き

他社でNISA口座やジュニアNISA口座を開設済みの場合、税務署の審査により、楽天証券のジュニアNISA開設が「非承認」となる場合があります。この場合、楽天証券では受け付けていたジュニアNISA口座の無効手続きを行うことになるので注意してください。

なお、無効となる前にジュニアNISA口座を通じて商品を買い付けていた場合、その商品は一般口座へと移管されます。一般口座の商品は課税対象になることを了承しておきましょう。

楽天証券のジュニアNISA手数料

取扱い商品数 取引所 IPO銘柄 手数料
4,108件 東証/名証 12 無料

楽天証券のジュニアNISA口座では、国内株式の売買手数料が無料です。現物株式だけではなく、ETFやREITなど、株式に準じた上場銘柄の売買手数料も無料です。また、投資信託の買付手数料も無料となります。

なおジュニアNISA口座を通じて国内株式を買う場合、実質的に手数料は無料となるものの、一時的に手数料相当額の現金が拘束されることを理解しておきましょう。つまり、ジュニアNISA口座を経由して国内株式を買う場合には、一時的に「株式の買付代金+手数料」分の現金が必要になる、ということです。

楽天証券のジュニアNISAで取り扱っている商品

楽天証券のジュニアNISAでは、国内株式と投資信託を購入することが可能です。国内株式とは、国内の証券取引所に上場している現物株式のこと。加えて、ETFやREITなど現物株式に準じた上場銘柄も、ジュニアNISA口座での取引対象となります。

投資信託については、楽天証券で取り扱っている大半の商品を購入することが可能。さまざまなコンセプトの投資信託が、実に2,000種類以上も用意されています。

楽天証券のジュニアNISA口座を開設する

楽天証券のジュニアNISA口座で扱っている商品の例

商品名 eMAXIS Slim 米国株式(S&P500)
カテゴリ 米国株式-為替ヘッジ無し
純資産 1399.84億円
信託報酬(税込)/年 0.0968%
商品内容 「S&P500インデックスマザーファンド」への投資を通じ、実質的にアメリカ株式市場の「S&P500」採用銘柄に投資をするファンド。「S&P500」と同じ値動きになることを目標に運用します。2020年8月17日現在、楽天証券が扱っている投資信託の中では、買付ランキング1位。
商品名 楽天・全米株式インデックス・ファンド(愛称:楽天・バンガード・ファンド(全米株式))
カテゴリ 米国株式-為替ヘッジ無し
純資産 1281.61億円
信託報酬(税込)/年 0.162%
商品内容 「楽天・全米株式インデックス・マザーファンド」への投資を通じ、実質的にはアメリカの株式市場全体に投資を行うファンド。具体的には「CRSP USトータル・マーケット・インデックス」と同じ値動きをすることを目標に運用を行います。原則として為替ヘッジを行いません。
商品名 LOSA長期保有型国際分散インデックスファンド(愛称:LOSA 投資の王道)
カテゴリ バランス(固定配分・中リスク)-為替ヘッジ無し
純資産 46.29億円
信託報酬(税込)/年 0.6335%
商品内容 主に、バンガード(アメリカ)が設定する株価指数連動型の投資信託に投資を行うことで、実質的には世界各国の多彩な資産に分散投資をするファンド。組み入れ比率は、株式が55%、債権が35%、リートが10%程度を目安としています。外貨建て資産における為替ヘッジは行いません。
商品名 三菱UFJ 純金ファンド(愛称:ファインゴールド)
カテゴリ 金関連-為替ヘッジ有り
純資産 420.95億円
信託報酬(税込)/年 0.99%
商品内容 主に「純金上場信託(現物国内保管型)」に投資を行うことで、実質的には国内取引所における金価格に連動した値動きを目指すファンドです。ちなみに「純金上場信託(現物国内保管型)」は、国内に存在する金を裏付け資産としていることから、国内の金価格をほぼ正確に反映します。外国の金への投資は行いません。
商品名 ひふみプラス
カテゴリ 国内株式
純資産 5096.14億円
信託報酬(税込)/年 1.078%
商品内容 「ひふみ投信マザーファンド」への投資を通じ、実質的には国内外の株式に幅広く投資をするファンド。世界中の市場にある割安銘柄を見つけるのが得意な投資信託です。2012年5月に設定されて以来、2020年8月現在までに基準価額が4.3倍以上まで上昇。非常に成績優秀なファンドとして有名です。
商品名 eMAXIS Slim 先進国株式インデックス
カテゴリ 先進国株式(広域)-為替ヘッジ無し
純資産 1212.29億円
信託報酬(税込)/年 0.1023%
商品内容 主に「外国株式インデックスマザーファンド」への投資を通じ、実質的には日本以外の先進国の株式に幅広く投資をするファンド。モルガンスタンレー発表の株価指数「MSCIコクサイ・インデックス」の値動きと連動した投資成果を目指します。先物取引を組み入れたり為替ヘッジを行わなかったり等、ハイリスク・ハイリターン型の投資信託。
商品名 ニッセイ外国株式インデックスファンド
カテゴリ 先進国株式(広域)-為替ヘッジ無し
純資産 1936.68億円
信託報酬(税込)/年 0.1023%
商品内容 主に「ニッセイ外国株式インデックスマザーファンド」への投資を通じ、実質的には日本以外の主要先進国の株式に広く投資をするファンド。モルガンスタンレー発表の株価指数「MSCIコクサイ・インデックス」に連動する値動きを目指します。購入時・換金時の手数料はかかりません。
商品名 ブラジル株式ツインαファンド(毎月分配型)ツインα・コース
カテゴリ ブラジル・中南米株式-為替ヘッジ無し
純資産 157.16億円
信託報酬(税込)/年 1.813%
商品内容 「クレディ・スイス・ユニバーサル・トラスト(ケイマン)III-ブラジル株式アルファ・ファンド」への投資を通じ、実質的にはブラジルの株式市場の登場投資信託へ米ドル建てで投資するファンドです。原則として為替ヘッジはなし。1口あたり30~45円程度の分配金が毎月支払われます(金額は運用成果による)。
商品名 ピクテ・バイオ医薬品ファンド(毎月決算型)為替ヘッジなしコース
カテゴリ 米国株式-為替ヘッジ無し
純資産 665.04億円
信託報酬(税込)/年 2.09%
商品内容 「ピクテ・バイオ医薬品マザーファンド」への投資を通じ、実質的には世界のバイオ医薬品関連企業に投資をするファンド。毎月決算を行い、原則として毎月分配を行っているものの、運用成果が良好なことから基準価額は下げていません。
商品名 ベトナム成長株インカムファンド
カテゴリ 新興国株式(その他単一国)-為替ヘッジ無し
純資産 1.881%
信託報酬(税込)/年 259.51億円
商品内容 「ベトナム成長株インカムマザーファンド」への投資を通じ、実質的にはベトナムの証券取引所に上場する株式、および世界中の証券取引所に上場するベトナム関連の株式に投資をするファンド。数ヶ月に1度のペースで分配金が出ることもあり。原則として為替ヘッジを行いません。

楽天証券のジュニアJNISAの注意点

楽天証券に限らず、どの証券会社でジュニアNISA口座を開設するのであれ、共通するいくつかの注意点があります。最大の注意点は、「いったんジュニアNISA口座に入金したお金は、原則として18歳まで引き出せない」ということ。商品を買っていない現金の状態であっても、本人が18歳になるまで、原則として引き出せません。

また、ジュニアNISA口座は一人1口しか設定できない点にも注意してください。一人で複数の金融機関にジュニアNISA口座を開設することはできません。

楽天証券の会社情報

会社名称 楽天証券株式会社
所在地 東京都世田谷区玉川1-14-1
電話番号 0120-188-547
上場企業名 楽天株式会社(東証1部・4755)
登録番号 関東財務局長(金商)第195号
設立 1999年3月24日
公式HP https://www.rakuten-sec.co.jp/

この記事も読まれています。

【投資用語】先駆株

iDeCo(イデコ)の
始め方を教えて!

【東海東京証券】iDeCoの特徴と評判

【投資用語】気迷い

こちらもおすすめ!
ピックアップ記事
女性

投資ビギナーにはどっち?
SBI証券と楽天証券を徹底比較!>>

星の数ほどもあるネット証券会社の中でも、とくに人気が高い「SBI証券」と「楽天証券」の大手2社を、投資ビギナーさん目線でくわし~く比較!はじめて証券口座を開設するときに、ネット証券選びの参考にどうぞ♪

猫と女の子

ド文系・投資初心者・30代女子が
ネット証券をはじめてみた!>>

「具体的な投資の始め方がわからない!」という方、必見。投資知識ゼロのド文系アラサー編集者・岡部エリーさんが、お金のプロである中島翔先生に教わりながら、投資の世界に一歩を踏み出す、投資体験レポート!

山口京子先生

ここがわからん!
投資はじめて女子のための
資産運用“超”基礎知識>>

敷居が高い?難しい?大丈夫!投資はじめて女子のために、「これだけは押さえておきたい!」という資産運用の基礎知識をまとめました。コンテンツ監修はファイナンシャル・プランナーの山口京子さんです。

当サイト掲載企業・サービス業者一覧

【SBI証券】■商号:株式会社SBI証券 金融商品取引業者■登録番号:関東財務局長(金商)第44号■加入協会:日本証券業協会、一般社団法人金融先物取引業協会、一般社団法人 第二種金融商品取引業協会 【楽天証券】■商号:楽天証券株式会社(金融商品取引業者)■登録番号:関東財務局長(金商)第195号■加入協会:日本証券業協会/ 一般社団法人金融先物取引業協会/ 一般社団法人第二種金融商品取引業協会/ 日本商品先物取引協会/ 一般社団法人日本投資顧問業協会 【松井証券】■商号:松井証券株式会社■登録番号:関東財務局長(金商)第164号■加入協会:日本証券業協会/一般社団法人金融先物取引業協会 【マネックス証券】■商号:マネックス証券株式会社■登録番号:金融商品取引業者 関東財務局長(金商)第165号■加入協会:日本証券業協会/一般社団法人 金融先物取引業協会/一般社団法人 日本投資顧問業協会 【カブドットコム(auカブコム証券)】■商号:auカブコム証券株式会社■登録番号:関東財務局長(金商)第61号■加入協会:日本証券業協会/ 一般社団法人 金融先物取引業協会 【岡三オンライン証券】■商号:岡三オンライン証券株式会社■登録番号:関東財務局長(金商)第52号■加入協会:日本証券業協会/ 一般社団法人 金融先物取引業協会/ 一般社団法人 日本投資顧問業協会 【ライブスター証券】■商号:株式会社ライブスター証券■登録番号:関東財務局長(金商)第8号■加入協会:日本証券業協会 【DMM.com証券】■商号:株式会社DMM.com証券■登録番号:平成19年9月30日 第一種金融商品取引業/ 平成23年1月1日 商品先物取引業/ 平成29年6月27日 第二種金融商品取引業/ 関東財務局長(金商)第1629号■加入協会:日本証券業協会(協会員番号1105)/ 一般社団法人 金融先物取引業協会(協会員番号1145)/ 日本投資者保護基金/ 日本商品先物取引協会/ 一般社団法人 第ニ種金融商品取引業協会(協会員番号480) 【SMBC日興証券】■商号:SMBC日興証券株式会社■登録番号:関東財務局長(金商)第2251号■加入協会:日本証券業協会 /一般社団法人日本投資顧問業協会 /一般社団法人金融先物取引業協会 /一般社団法人第二種金融商品取引業協会 【SBIネオモバイル証券】■商号:株式会社SBIネオモバイル証券■登録番号:関東財務局長(金商)第3125号■加入協会:日本証券業協会 【ワンタップバイ(One Tap BUY)】■商号:株式会社One Tap BUY (ワンタップバイ)■登録番号:関東財務局長(金商)第2883号■加入協会:日本証券業協会 【ウェルスナビ(WealthNavi)】■商号:ウェルスナビ株式会社■登録番号:金融商品取引業者 関東財務局長(金商)第2884号/資金移動業者 関東財務局長 第00071号■加入協会:日本証券業協会/ 一般社団法人 日本投資顧問業協会/ 一般社団法人 日本資金決済業協会 【テオ(THEO)】■商号:株式会社お金のデザイン■登録番号:金融商品取引業者 関東財務局長(金商)第2796号■加入協会:日本証券業協会/一般社団法人日本投資顧問業協会/一般社団法人投資信託協会 【MSV LIFE】■商号:マネックス・セゾン・バンガード投資顧問株式会社■登録番号:金融商品取引業者 関東財務局長(金商)第2882号■加入協会:一般社団法人 日本投資顧問業協会/ 一般社団法人 投資信託協会 【楽ラップ】■商号:楽天証券株式会社■登録番号:金融商品取引業者 関東財務局長(金商)第195号/商品先物取引業者■加入協会:日本証券業協会/一般社団法人金融先物取引業協会/日本商品先物取引協会/一般社団法人第二種金融商品取引業協会/一般社団法人日本投資顧問業協会 【フォリオ(FOLIO)】■商号:株式会社FOLIO■登録番号:金融商品取引業者 関東財務局長(金商)第2983号■加入協会:日本証券業協会/一般社団法人日本投資顧問業協会 【LINE証券】■商号:LINE証券株式会社■登録番号:金融商品取引業者 LINE証券株式会社 関東財務局長(金商)第3144号■加入協会:日本証券業協会 【auのiDeCo】■商号:auアセットマネジメント株式会社■登録番号:金融商品取引業者 関東財務局長(金商)第3062号/確定拠出年金運営管理機関 登録番号792■加入協会:一般社団法人 投資信託協会 【トラノコ】■商号:TORANOTEC投信投資顧問株式会社■登録番号:金融商品取引業者 関東財務局長(金商)第384号/商品投資顧問業 農経(2)第19号■加入協会:一般社団法人投資信託協会/一般社団法人日本投資顧問業協会 会員第011-00822号 【フロッギー】■商号:SMBC日興証券株式会社■登録番号:金融商品取引業者 関東財務局長(金商)第2251号■加入協会:日本証券業協会、一般社団法人日本投資顧問業協会/一般社団法人金融先物取引業協会/一般社団法人第二種金融商品取引業協会 【ストリーム】■商号:株式会社スマートプラス■登録番号:金融商品取引業者 関東財務局長(金商)第3031号■加入協会:日本証券業協会 【三菱UFJ銀行】■商号:株式会社 三菱UFJ銀行■登録番号:関東財務局長(登金)第5号■加入協会:日本証券業協会/一般社団法人 金融先物取引業協会/一般社団法人 第二種金融商品取引業協会 【ラインペイ】■商号:LINE Pay株式会社■登録番号&加入協会:前払式支払手段(第三者型)発行者(登録番号:関東財務局長第00669号 / 登録日:2014年10月1日) 資金移動業者(登録番号:関東財務局長第00036号,登録日:2014年10月1日)/ 一般社団法人日本資金決済業協会(https://www.s-kessai.jp/,入会日:2014年8月6日)/ 電子決済等代行業者(登録番号:関東財務局長(電代)第10号,登録日:2018年12月20日)/ クレジットカード番号等取扱契約締結事業者(登録番号:関東(ク)第80号,登録日:2019年4月1日)/ 一般社団法人日本クレジット協会(https://www.j-credit.or.jp/,入会日:2019年4月1日) 【ポイントタウン】■商号:GMOインターネット株式会社■登録番号:届出電気通信事業者 A-04-531■加入協会:財団法人インターネット協会(IAjapan)/Internet Corporation for Assigned Names and Numbers (ICANN)/社団法人日本インターネットプロバイダー協会(JAIPA)/社団法人日本ネットワークインフォメーションセンター(JPNIC)/公益社団法人 企業メセナ協議会/警視庁 サイバー犯罪対策協議会/日本コンピュータセキュリティインシデント対応チーム協議会(略称:日本シーサート協議会)/日本ブロックチェーン協会/ブロックチェーン推進協会