ジュニアNISAとは、0~19歳の未成年を対象にした証券優遇税制の一種。ジュニアNISA口座を通じて購入した株式や投資信託について、そこから生まれた運用益が非課税になるという制度です。
従来からある一般NISA口座と趣旨は同じですが、一般NISAでの投資上限額が年間120万円であることに対し、ジュニアNISAの投資上限額が80万円であることは大きな違い。親権者が子供の教育資金を積み立てる目的でジュニアNISAを活用している例が多いようです。
大和証券のジュニアNISA口座の開設方法は主に2種類。1つ目が、親権者が店頭に足を運んで手続きをする方法。2つ目が、公式HPや電話を通じて資料請求をし、郵送によるやりとりで手続きをする方法です。
なお同社の公式HPでは、WEBの手続きのみでジュニアNISA口座を開設する方法は紹介されていませんでした。
最寄りの大和証券の支店に足を運び、親権者がジュニアNISA口座の開設手続きを代行します。手続きの際、口座名義人のマイナンバー関係書類、口座名義人と親権者との続柄を確認するための住民票等、複数の書類を提出する必要があります。二度手間にならないよう、事前に必要な書類を確認のうえもれなく持参するようにしましょう。
手続きの後、税務署における審査で「承認」の判定が出た後、ジュニアNISAを利用することができます。
大和証券の公式HP、または電話を通じ、ジュニアNISA口座の開設に必要な書類一式を請求します。
到着した書類に必要事項を記入し、マイナンバー関連書類や本人確認書類などの必要書類を添付のうえ、大和証券に返送します。
大和証券側における書類の確認、および税務署による審査を経て、特に問題がなければジュニアNISAを利用できる状態となります。
ジュニアNISA口座の開設手続きを終えたのち、税務署から「非承認」の判定が出た場合には、当該ジュニア口座が無効となります。無効となる前に、仮の状態のジュニアNISA口座で商品を購入していた場合には、その商品は課税対象口座へと自動移管されることにご注意ください。
「非承認」となる主な理由は、他の金融機関におけるNISA関連口座との重複。ジュニアNISA口座は1人につき1口座しか開設できないことを、改めて覚えておきましょう。
大和証券のジュニアNISA口座における売買手数料は、主契約(一般口座や特定口座)における手数料体系に準じます。ジュニアNISAに特別な手数料体系が用意されているわけではありません。
実際に適用される手数料については、申込み済みの手数料コース(コンサルティングコースやダイレクトコースなど)により異なります。詳細については同社の公式HPを確認してください。
大和証券のジュニアNISA口座の大きな特徴が、その取扱商品の幅広さです。ETFやREITを含む国内株式、IPO(新規公開株)やPO(公募・売出)、外国株式、単元未満株式、投資信託、株式投資信託、積立投資信託などです。
高い確率で大きな利益獲得の可能性があるIPOが非課税対象となることは、投資家にとって非常に魅力です。外国株式についても、とても幅広い国々の市場をカバーしています。
商品名 | ダイワ米国リート・ファンド(毎月分配型)為替ヘッジなし |
---|---|
カテゴリ | 海外REIT型 |
純資産 | 2,055.84億円 |
信託報酬(税込)/年 | 1.672% |
商品内容 | 「ダイワ米国リート・マザーファンド」への投資を通じ、実質的には米国市場に上場するリート(不動産投資信託)銘柄に幅広く投資をするファンドです。運用の目標は、ベンチマークとなる「FTSE NAREIT エクイティREIT・インデックス」の配当利回りを超えること。原則として為替ヘッジを行いません。 |
商品名 | ピムコ・エマージング・ボンド・オープンAコース(為替ヘッジなし) |
---|---|
カテゴリ | 海外債券型 |
純資産 | 94.88億円 |
信託報酬(税込)/年 | 1.65% |
商品内容 | 円建て外国投信「ピムコ エマージング ボンド インカム ファンド」への投資を通じ、実質的には新興諸国の政府系債券に投資をするファンド。債券の取得時の格付けはCCC-以上で、運用中の平均格付けはB-以上を維持します。原則として為替ヘッジをおKないません。 |
商品名 | ダイワ・グローバルREIT・オープン(毎月分配型)(愛称:世界の街並み) |
---|---|
カテゴリ | 海外REIT型 |
純資産 | 639.36億円 |
信託報酬(税込)/年 | 1.628% |
商品内容 | 「ダイワ・グローバルREIT・マザーファンド」への投資を通じ、海外市場に上場しているリート(不動産投資信託)に投資をするファンド。成長性、配当利回り、割安感、国別の事情などを考慮し、随時銘柄を柔軟に検討します。原則として為替ヘッジを行いません。コロナ暴落の後、世界的にリート市場が苦戦を強いられている状況。回復への期待が寄せられます。 |
商品名 | ダイワ・バリュー株・オープン(愛称:底力) |
---|---|
カテゴリ | 国内株式型 |
純資産 | 118.86億円 |
信託報酬(税込)/年 | 1.672% |
商品内容 | 「ダイワ・バリュー株・オープン・マザーファンド」への投資を通じ、実質的には日本の株式市場全般に投資を行うファンド。取得時のPERやPBRなどから割安銘柄をセレクトし、それらの中でも特に成長性が高いと判断される銘柄に投資を行います。TOPIXをベンチマークとし、これを上回る値動きを運用の目標に設定。 |
商品名 | ロボット・テクノロジー関連株ファンド(年1回決算型)-ロボテック(年1回)-(為替ヘッジあり) |
---|---|
カテゴリ | 海外株式型 |
純資産 | 30.04億円 |
信託報酬(税込)/年 | 1.2375% |
商品内容 | 主に「アクサ IM・グローバル・ロボット関連株式ファンド」への投資を通じ、実質的には日本を含む世界のロボット関連企業に投資をするファンド。積極的に値上がり益を追求する運用スタイルが奏功し、2020年8月現在、コロナ暴落前の水準を大きく上回って推移しています。外貨建て資産については、原則として為替ヘッジを行います。 |
商品名 | ダイワ・ニッポン応援ファンドVol.5-ライジング・ジャパン- |
---|---|
カテゴリ | 国内株式 |
純資産 | 77.16億円 |
信託報酬(税込)/年 | 1.595% |
商品内容 | 主に「ダイワ・ライジング・ジャパン・マザーファンド」への投資を通じ、実質的には東京圏の経済活性化で恩恵を受ける企業に投資をするファンド。コロナの影響で一時価格が暴落したものの、わずか3ヶ月で暴落前の水準まで値を戻しました。純資産の20%以内でJ-リート(国内の不動産投資信託)を組み入れることがあり。 |
商品名 | ダイワ/ミレーアセット・インド株式ファンド -インドの匠- |
---|---|
カテゴリ | 海外株式型 |
純資産 | 232.77億円 |
信託報酬(税込)/年 | 1.2375% |
商品内容 | 主として「ミレーアセット・インド・ミッドキャップ・エクイティ・ファンド」への投資を通じ、実質的にはインド企業やインドで経済活動を行っている企業に投資をするファンド。財務状況や成長性、経営の質などを詳細にリサーチし、慎重に投資銘柄をセレクトしています。原則として為替ヘッジを行いません。 |
商品名 | ダイワ世界好配当株ファンド |
---|---|
カテゴリ | 海外株式型 |
純資産 | 61.62億円 |
信託報酬(税込)/年 | 1.496% |
商品内容 | 世界中の株式市場に上場する成長性の高い銘柄に幅広く投資をするファンド。投資対象国としては、上から順に米国、その他の国・地域、英国、オーストラリア、台湾、中国と続きます。地域別の資産配分としては、「米州」「欧州等」「アジア・オセアニア」の3地域で均等になることを基本とします。原則として為替ヘッジを行いません。 |
商品名 | ダイワ/フィデリティ・アジア3資産分散ファンド |
---|---|
カテゴリ | バランス型 |
純資産 | 47.85億円 |
信託報酬(税込)/年 | 1.408% |
商品内容 | 複数の投資信託証券への投資を通じ、実質的にはアジア地域の株式・ハイイールド債・リート(不動産投資信託)などに投資をするファンド。具体的な組み入れ比率は、アジア地域株式40%、アジア地域ハイイールド債40%、アジア地域のリート20%が目安。原則として為替ヘッジを行いません。 |
商品名 | フィデリティ・米国優良株・ファンド |
---|---|
カテゴリ | 海外株式型 |
純資産 | 287.42億円 |
信託報酬(税込)/年 | 1.639% |
商品内容 | 「フィデリティ・米国優良株・マザーファンド」への投資を通じ、実質的には米国市場に上場する優良株式へ幅広く投資をするファンド。現地のポートフォリオマネージャーによるボトムアップ・アプローチを重視した運用を行います。マイクロソフト、Amazon、アップル、アルファベット、Facebookなどの大手企業が上位の投資対象。 |
大和証券に限った話ではありませんが、ジュニアNISA口座に入れた金融資産は、原則として口座名義人が18歳になるまで引き出しができない点に注意してください。現金を入れたまま運用商品を買わなかったとしても、その現金も18歳まで引き出しができません。ジュニアNISA口座に入金する際には、本当に預けて良いお金かどうかをよく検討しましょう。
また、ジュニアNISAをはじめNISA関連口座で生じた「損失」については、主口座における「損失」とは異なり、税金還付の対象とはなりません。そもそもNISA制度には、税金という発想自体がないことを改めて理解しておきましょう。
会社名称 | 大和証券株式会社 |
---|---|
所在地 | 東京都千代田区丸の内1-9-1 グラントウキョウ ノースタワー |
電話番号 | 0120-010101 |
上場企業名 | 株式会社大和証券グループ本社(東証1部・8601) |
登録番号 | 関東財務局長(金商)108号 |
設立 | 1943年12月27日 |
公式HP | https://www.daiwa.jp/ |
この記事も読まれています。
投資ビギナーにはどっち?
SBI証券と楽天証券を徹底比較!>>
星の数ほどもあるネット証券会社の中でも、とくに人気が高い「SBI証券」と「楽天証券」の大手2社を、投資ビギナーさん目線でくわし~く比較!はじめて証券口座を開設するときに、ネット証券選びの参考にどうぞ♪
ド文系・投資初心者・30代女子が
ネット証券をはじめてみた!>>
「具体的な投資の始め方がわからない!」という方、必見。投資知識ゼロのド文系アラサー編集者・岡部エリーさんが、お金のプロである中島翔先生に教わりながら、投資の世界に一歩を踏み出す、投資体験レポート!
ここがわからん!
投資はじめて女子のための
資産運用“超”基礎知識>>
敷居が高い?難しい?大丈夫!投資はじめて女子のために、「これだけは押さえておきたい!」という資産運用の基礎知識をまとめました。コンテンツ監修はファイナンシャル・プランナーの山口京子さんです。
【SBI証券】■商号:株式会社SBI証券 金融商品取引業者■登録番号:関東財務局長(金商)第44号■加入協会:日本証券業協会、一般社団法人金融先物取引業協会、一般社団法人 第二種金融商品取引業協会 【楽天証券】■商号:楽天証券株式会社(金融商品取引業者)■登録番号:関東財務局長(金商)第195号■加入協会:日本証券業協会/ 一般社団法人金融先物取引業協会/ 一般社団法人第二種金融商品取引業協会/ 日本商品先物取引協会/ 一般社団法人日本投資顧問業協会 【松井証券】■商号:松井証券株式会社■登録番号:関東財務局長(金商)第164号■加入協会:日本証券業協会/一般社団法人金融先物取引業協会 【マネックス証券】■商号:マネックス証券株式会社■登録番号:金融商品取引業者 関東財務局長(金商)第165号■加入協会:日本証券業協会/一般社団法人 金融先物取引業協会/一般社団法人 日本投資顧問業協会 【カブドットコム(auカブコム証券)】■商号:auカブコム証券株式会社■登録番号:関東財務局長(金商)第61号■加入協会:日本証券業協会/ 一般社団法人 金融先物取引業協会 【岡三オンライン証券】■商号:岡三オンライン証券株式会社■登録番号:関東財務局長(金商)第52号■加入協会:日本証券業協会/ 一般社団法人 金融先物取引業協会/ 一般社団法人 日本投資顧問業協会 【ライブスター証券】■商号:株式会社ライブスター証券■登録番号:関東財務局長(金商)第8号■加入協会:日本証券業協会 【DMM.com証券】■商号:株式会社DMM.com証券■登録番号:平成19年9月30日 第一種金融商品取引業/ 平成23年1月1日 商品先物取引業/ 平成29年6月27日 第二種金融商品取引業/ 関東財務局長(金商)第1629号■加入協会:日本証券業協会(協会員番号1105)/ 一般社団法人 金融先物取引業協会(協会員番号1145)/ 日本投資者保護基金/ 日本商品先物取引協会/ 一般社団法人 第ニ種金融商品取引業協会(協会員番号480) 【SMBC日興証券】■商号:SMBC日興証券株式会社■登録番号:関東財務局長(金商)第2251号■加入協会:日本証券業協会 /一般社団法人日本投資顧問業協会 /一般社団法人金融先物取引業協会 /一般社団法人第二種金融商品取引業協会 【SBIネオモバイル証券】■商号:株式会社SBIネオモバイル証券■登録番号:関東財務局長(金商)第3125号■加入協会:日本証券業協会 【ワンタップバイ(One Tap BUY)】■商号:株式会社One Tap BUY (ワンタップバイ)■登録番号:関東財務局長(金商)第2883号■加入協会:日本証券業協会 【ウェルスナビ(WealthNavi)】■商号:ウェルスナビ株式会社■登録番号:金融商品取引業者 関東財務局長(金商)第2884号/資金移動業者 関東財務局長 第00071号■加入協会:日本証券業協会/ 一般社団法人 日本投資顧問業協会/ 一般社団法人 日本資金決済業協会 【テオ(THEO)】■商号:株式会社お金のデザイン■登録番号:金融商品取引業者 関東財務局長(金商)第2796号■加入協会:日本証券業協会/一般社団法人日本投資顧問業協会/一般社団法人投資信託協会 【MSV LIFE】■商号:マネックス・セゾン・バンガード投資顧問株式会社■登録番号:金融商品取引業者 関東財務局長(金商)第2882号■加入協会:一般社団法人 日本投資顧問業協会/ 一般社団法人 投資信託協会 【楽ラップ】■商号:楽天証券株式会社■登録番号:金融商品取引業者 関東財務局長(金商)第195号/商品先物取引業者■加入協会:日本証券業協会/一般社団法人金融先物取引業協会/日本商品先物取引協会/一般社団法人第二種金融商品取引業協会/一般社団法人日本投資顧問業協会 【フォリオ(FOLIO)】■商号:株式会社FOLIO■登録番号:金融商品取引業者 関東財務局長(金商)第2983号■加入協会:日本証券業協会/一般社団法人日本投資顧問業協会 【LINE証券】■商号:LINE証券株式会社■登録番号:金融商品取引業者 LINE証券株式会社 関東財務局長(金商)第3144号■加入協会:日本証券業協会 【auのiDeCo】■商号:auアセットマネジメント株式会社■登録番号:金融商品取引業者 関東財務局長(金商)第3062号/確定拠出年金運営管理機関 登録番号792■加入協会:一般社団法人 投資信託協会 【トラノコ】■商号:TORANOTEC投信投資顧問株式会社■登録番号:金融商品取引業者 関東財務局長(金商)第384号/商品投資顧問業 農経(2)第19号■加入協会:一般社団法人投資信託協会/一般社団法人日本投資顧問業協会 会員第011-00822号 【フロッギー】■商号:SMBC日興証券株式会社■登録番号:金融商品取引業者 関東財務局長(金商)第2251号■加入協会:日本証券業協会、一般社団法人日本投資顧問業協会/一般社団法人金融先物取引業協会/一般社団法人第二種金融商品取引業協会 【ストリーム】■商号:株式会社スマートプラス■登録番号:金融商品取引業者 関東財務局長(金商)第3031号■加入協会:日本証券業協会 【三菱UFJ銀行】■商号:株式会社 三菱UFJ銀行■登録番号:関東財務局長(登金)第5号■加入協会:日本証券業協会/一般社団法人 金融先物取引業協会/一般社団法人 第二種金融商品取引業協会 【ラインペイ】■商号:LINE Pay株式会社■登録番号&加入協会:前払式支払手段(第三者型)発行者(登録番号:関東財務局長第00669号 / 登録日:2014年10月1日) 資金移動業者(登録番号:関東財務局長第00036号,登録日:2014年10月1日)/ 一般社団法人日本資金決済業協会(https://www.s-kessai.jp/,入会日:2014年8月6日)/ 電子決済等代行業者(登録番号:関東財務局長(電代)第10号,登録日:2018年12月20日)/ クレジットカード番号等取扱契約締結事業者(登録番号:関東(ク)第80号,登録日:2019年4月1日)/ 一般社団法人日本クレジット協会(https://www.j-credit.or.jp/,入会日:2019年4月1日) 【ポイントタウン】■商号:GMOインターネット株式会社■登録番号:届出電気通信事業者 A-04-531■加入協会:財団法人インターネット協会(IAjapan)/Internet Corporation for Assigned Names and Numbers (ICANN)/社団法人日本インターネットプロバイダー協会(JAIPA)/社団法人日本ネットワークインフォメーションセンター(JPNIC)/公益社団法人 企業メセナ協議会/警視庁 サイバー犯罪対策協議会/日本コンピュータセキュリティインシデント対応チーム協議会(略称:日本シーサート協議会)/日本ブロックチェーン協会/ブロックチェーン推進協会