【コンテンツ執筆】
FPこみなみ
2級ファイナンシャル技能士(AFP).スカラシップアドバイザー(2017年認定)・日商簿記2級・認知症サポーター。 大手金融機関で企業年金試算を担当し、結婚後は執筆業を開業。 「FP Woman」「少額投資ナビ」などのWeb媒体で執筆するかたわら、ライフプランニングについてのセミナーを行う。 著者:「アレルギーと生きる(新風舎出版賞受賞 フーコー出版)」。 介護をテーマにした「祖母ハンナ・オコンネルと私(04年度ベストエッセイ集「人生の落第坊主」収録」 文春文庫) 教材執筆協力:朝日新聞「デジタル版知恵蔵」(「特定扶養控除」「選択的夫婦別姓」など時事用語解説多数)」
2020年の世界の経済に打撃を与えた新型コロナウイルス感染拡大。2021年1月15日現在、東京都・埼玉県・千葉県・神奈川県・栃木県・岐阜県・愛知県・京都府・大阪府・兵庫県・福岡県の11都府県に2度目の「緊急事態宣言」が発令され、日本の出入国規制も厳しくなりました。政府が「不要不急の外出自粛要請」を呼びかけるニュースを見て、「この先、日本はどうなるんだろう?こんな時に投資しても大丈夫?」と不安になっている皆さんも多いでしょう。
この記事では、コロナ禍に負けずに投資を続ける方法をご紹介します。
その感染力と死亡率の高さで、世界経済に打撃を与えた新型コロナウイルス。世界的な感染拡大が原因で、2020年2月末から3月にかけて、世界の株式市場が急落しました。これが「コロナショック」です。
「コロナショック」の影響で、日本の代表的な株価指数、日経平均株価も急激に落ち込みました。2月21日から3月19日までの4週間弱で2万3,386円から1万6,552円、約3割も下落しました。
その後、特別定額給付金をはじめとする政府の緊急財政政策や金融緩和などの影響で、日経平均株価は、2020年9月3日にコロナ禍が起こる前の水準に戻り、2020年12月29日には2万7,568円に。バブル崩壊後、30年ぶりの高値になりました。
ここではコロナ禍で株が値下がりした業界と、値上がりした業界を比較してみましょう。
石油採掘関連の企業は、原油価格の大幅な落ち込みの影響で収益が悪化しました。
外国人受け入れの制限、国内の「外出自粛要請」などのコロナ禍が経営を直撃した業界。政府の観光支援事業「GO TOトラベル」のキャンペーン効果も限定的にとどまり、航空会社各社の株は大幅に下落しました。
政府の「緊急事態宣言」では電車での通勤や行楽を控えるように呼びかけていました。コロナにかかった人々が、他県に移動して感染を広めないように、都道府県知事が「往来自粛」を要請した自治体も少なくありません。そのため、鉄道会社の収益は大きく落ち込みました。
他人数での会食がコロナウイルス感染を広めるとして、休業協力や時短営業を要請された飲食店は、売上が激減し、閉店があいついでいます。「GO TOイート」などの政府主導のキャンペーンも効果が薄く、小規模の飲食店も大手外食チェーン店の収益も悪化しました。
各自治体は「外出自粛要請」で、生活必需品の買い物以外は控えることを呼びかけています。消費者の買い控えが進んだため、百貨店や大手服飾メーカーの収益が大幅に下がりました。
春先からゴールデンウィークまで続いた「緊急事態宣言」と、年末年始の「外出自粛要請」の影響で、日本各地の観光地に訪れる人が激減しました。政府の打ち出した「GO TOトラベルキャンペーン」の効果も限定的です。
コロナ禍で逆に収益が上がった業界もあります。
政府は「新しい仕事の形」として在宅勤務を推進。消費者の間で「家にいる時間を快適にしよう」という動きが広がっています。政府から、コロナ禍対策として、1人あたり10万円の「特別定額給付金」を支給されたので、冷蔵庫やエアコンなどの白物家電の買い替える人が増えました。
政府の「外出自粛要請」で、街の娯楽施設が閉鎖されたことから、自宅でゲームを楽しむ人が増え、ゲーム会社の収益が上がりました。
「外出自粛要請」で、外で買い物をする機会が減り、「楽天」「yahoo」「メルカリ」など、ネット上の取引が活発化しました。
新型コロナウイルスのワクチン開発で競争の激しい製薬業界。新薬はいつ出るのか。今後も製薬業界のニュースをチェックしておくことをおすすめします。
新型コロナウイルス対策として注目されているのが、遠隔医療を中心とする医療関連の新技術。ロボット医療や遺伝子分析機器などの分野の株の動きも見ておきたいものです。
2020年2月~3月の「コロナショック」の影響で、約3割も下落した日経平均株価は、2020年9月3日にコロナ禍以前の値段に戻り、2020年12月29日にはバブル崩壊後、30年ぶりの高値になりました。
2008年9月の「リーマンショック」でも、日経平均株価が暴落しましたが、株価は徐々に回復。
株式市場には、このように株価が乱高下する時期がありますが、今後もコロナに強い業界は業績を伸ばしていくので、有望な投資先を見つけ、情報に振り回されず、堅実に投資を続けていくことをおすすめします。
(この記事は、一般的な情報提供を目的とし、2021年1月15日時点の情報をもとに書かれています。投資のご判断はご自身で行ってください)
参考文献
この記事も読まれています。
投資ビギナーにはどっち?
SBI証券と楽天証券を徹底比較!>>
星の数ほどもあるネット証券会社の中でも、とくに人気が高い「SBI証券」と「楽天証券」の大手2社を、投資ビギナーさん目線でくわし~く比較!はじめて証券口座を開設するときに、ネット証券選びの参考にどうぞ♪
ド文系・投資初心者・30代女子が
ネット証券をはじめてみた!>>
「具体的な投資の始め方がわからない!」という方、必見。投資知識ゼロのド文系アラサー編集者・岡部エリーさんが、お金のプロである中島翔先生に教わりながら、投資の世界に一歩を踏み出す、投資体験レポート!
ここがわからん!
投資はじめて女子のための
資産運用“超”基礎知識>>
敷居が高い?難しい?大丈夫!投資はじめて女子のために、「これだけは押さえておきたい!」という資産運用の基礎知識をまとめました。コンテンツ監修はファイナンシャル・プランナーの山口京子さんです。
【SBI証券】■商号:株式会社SBI証券 金融商品取引業者■登録番号:関東財務局長(金商)第44号■加入協会:日本証券業協会、一般社団法人金融先物取引業協会、一般社団法人 第二種金融商品取引業協会 【楽天証券】■商号:楽天証券株式会社(金融商品取引業者)■登録番号:関東財務局長(金商)第195号■加入協会:日本証券業協会/ 一般社団法人金融先物取引業協会/ 一般社団法人第二種金融商品取引業協会/ 日本商品先物取引協会/ 一般社団法人日本投資顧問業協会 【松井証券】■商号:松井証券株式会社■登録番号:関東財務局長(金商)第164号■加入協会:日本証券業協会/一般社団法人金融先物取引業協会 【マネックス証券】■商号:マネックス証券株式会社■登録番号:金融商品取引業者 関東財務局長(金商)第165号■加入協会:日本証券業協会/一般社団法人 金融先物取引業協会/一般社団法人 日本投資顧問業協会 【カブドットコム(auカブコム証券)】■商号:auカブコム証券株式会社■登録番号:関東財務局長(金商)第61号■加入協会:日本証券業協会/ 一般社団法人 金融先物取引業協会 【岡三オンライン証券】■商号:岡三オンライン証券株式会社■登録番号:関東財務局長(金商)第52号■加入協会:日本証券業協会/ 一般社団法人 金融先物取引業協会/ 一般社団法人 日本投資顧問業協会 【ライブスター証券】■商号:株式会社ライブスター証券■登録番号:関東財務局長(金商)第8号■加入協会:日本証券業協会 【DMM.com証券】■商号:株式会社DMM.com証券■登録番号:平成19年9月30日 第一種金融商品取引業/ 平成23年1月1日 商品先物取引業/ 平成29年6月27日 第二種金融商品取引業/ 関東財務局長(金商)第1629号■加入協会:日本証券業協会(協会員番号1105)/ 一般社団法人 金融先物取引業協会(協会員番号1145)/ 日本投資者保護基金/ 日本商品先物取引協会/ 一般社団法人 第ニ種金融商品取引業協会(協会員番号480) 【SMBC日興証券】■商号:SMBC日興証券株式会社■登録番号:関東財務局長(金商)第2251号■加入協会:日本証券業協会 /一般社団法人日本投資顧問業協会 /一般社団法人金融先物取引業協会 /一般社団法人第二種金融商品取引業協会 【SBIネオモバイル証券】■商号:株式会社SBIネオモバイル証券■登録番号:関東財務局長(金商)第3125号■加入協会:日本証券業協会 【ワンタップバイ(One Tap BUY)】■商号:株式会社One Tap BUY (ワンタップバイ)■登録番号:関東財務局長(金商)第2883号■加入協会:日本証券業協会 【ウェルスナビ(WealthNavi)】■商号:ウェルスナビ株式会社■登録番号:金融商品取引業者 関東財務局長(金商)第2884号/資金移動業者 関東財務局長 第00071号■加入協会:日本証券業協会/ 一般社団法人 日本投資顧問業協会/ 一般社団法人 日本資金決済業協会 【テオ(THEO)】■商号:株式会社お金のデザイン■登録番号:金融商品取引業者 関東財務局長(金商)第2796号■加入協会:日本証券業協会/一般社団法人日本投資顧問業協会/一般社団法人投資信託協会 【MSV LIFE】■商号:マネックス・セゾン・バンガード投資顧問株式会社■登録番号:金融商品取引業者 関東財務局長(金商)第2882号■加入協会:一般社団法人 日本投資顧問業協会/ 一般社団法人 投資信託協会 【楽ラップ】■商号:楽天証券株式会社■登録番号:金融商品取引業者 関東財務局長(金商)第195号/商品先物取引業者■加入協会:日本証券業協会/一般社団法人金融先物取引業協会/日本商品先物取引協会/一般社団法人第二種金融商品取引業協会/一般社団法人日本投資顧問業協会 【フォリオ(FOLIO)】■商号:株式会社FOLIO■登録番号:金融商品取引業者 関東財務局長(金商)第2983号■加入協会:日本証券業協会/一般社団法人日本投資顧問業協会 【LINE証券】■商号:LINE証券株式会社■登録番号:金融商品取引業者 LINE証券株式会社 関東財務局長(金商)第3144号■加入協会:日本証券業協会 【auのiDeCo】■商号:auアセットマネジメント株式会社■登録番号:金融商品取引業者 関東財務局長(金商)第3062号/確定拠出年金運営管理機関 登録番号792■加入協会:一般社団法人 投資信託協会 【トラノコ】■商号:TORANOTEC投信投資顧問株式会社■登録番号:金融商品取引業者 関東財務局長(金商)第384号/商品投資顧問業 農経(2)第19号■加入協会:一般社団法人投資信託協会/一般社団法人日本投資顧問業協会 会員第011-00822号 【フロッギー】■商号:SMBC日興証券株式会社■登録番号:金融商品取引業者 関東財務局長(金商)第2251号■加入協会:日本証券業協会、一般社団法人日本投資顧問業協会/一般社団法人金融先物取引業協会/一般社団法人第二種金融商品取引業協会 【ストリーム】■商号:株式会社スマートプラス■登録番号:金融商品取引業者 関東財務局長(金商)第3031号■加入協会:日本証券業協会 【三菱UFJ銀行】■商号:株式会社 三菱UFJ銀行■登録番号:関東財務局長(登金)第5号■加入協会:日本証券業協会/一般社団法人 金融先物取引業協会/一般社団法人 第二種金融商品取引業協会 【ラインペイ】■商号:LINE Pay株式会社■登録番号&加入協会:前払式支払手段(第三者型)発行者(登録番号:関東財務局長第00669号 / 登録日:2014年10月1日) 資金移動業者(登録番号:関東財務局長第00036号,登録日:2014年10月1日)/ 一般社団法人日本資金決済業協会(https://www.s-kessai.jp/,入会日:2014年8月6日)/ 電子決済等代行業者(登録番号:関東財務局長(電代)第10号,登録日:2018年12月20日)/ クレジットカード番号等取扱契約締結事業者(登録番号:関東(ク)第80号,登録日:2019年4月1日)/ 一般社団法人日本クレジット協会(https://www.j-credit.or.jp/,入会日:2019年4月1日) 【ポイントタウン】■商号:GMOインターネット株式会社■登録番号:届出電気通信事業者 A-04-531■加入協会:財団法人インターネット協会(IAjapan)/Internet Corporation for Assigned Names and Numbers (ICANN)/社団法人日本インターネットプロバイダー協会(JAIPA)/社団法人日本ネットワークインフォメーションセンター(JPNIC)/公益社団法人 企業メセナ協議会/警視庁 サイバー犯罪対策協議会/日本コンピュータセキュリティインシデント対応チーム協議会(略称:日本シーサート協議会)/日本ブロックチェーン協会/ブロックチェーン推進協会