投資初心者のためのネット証券はじめてガイド「しろたま」 » ネット証券で取り扱っている商品の種類 » 金・プラチナとは

金・プラチナとは

金・プラチナとは

金・プラチナとは、結婚指輪やハイジュエリーなどに利用される貴金属のこと。見た目が美しいだけではなく、世界的に産出量が少ないこともあり、鉄や銅、アルミニウムなどに比べて希少価値の高い金属として扱われています。

一般に金・プラチナを投資対象として取引する場合、商品先物取引市場を通じる形となりますが、証券会社の中には、先物ではなく現物を通じた取引を仲介しているところもあります。ネット証券の中にも、金やプラチナの現物を投資対象として用意しているところが少なくありません。

金やプラチナが投資対象としての魅力を帯びるのは、世界の政治経済・社会が不安定になってきたとき。人々の信用をベースになりたっている現金、または経済悪化の影響で消滅する可能性のある株式などに比べ、金もプラチナは、その価値が消滅することは決してありません。よって世界中に様々な不安が蔓延してきたとき、金やプラチナの価格が上がる傾向があります。2020年には、新型コロナウイルスの世界的流行を理由に、金とプラチナの価格が大きく上昇しています。

ネット証券会社の金・プラチナサービス

SBI証券

SBI証券では、金・銀・プラチナの3つのマテリアル投資について、「スポット取引」と「積立取引」の2種類の取引から選択することが可能です。スポット取引とは、いわば「買いたいときに買いたいだけ買い、売りたいときに売りたいだけ売る」というスタンスの取引法。積立取引とは、「月々、決まった金額や決まった数量を自動買付する」というスタンスの取引法です。

いずれも買付手数料は約定金額に対して2.0%(税込2.2%)。売却時の手数料はかかりません。
なお所定の手数料を支払うことにより、購入したマテリアルの現物を手元に郵送してもらうことも可能です。

SBI証券の評判・サービスはこちら

楽天証券

楽天証券では、SBI証券と同様に金・銀・プラチナの3種類の貴金属の取引が可能。株式や債券とは異なる値動きをすること、および、株式や債券とは異なり価値がゼロにならないことなどを理由に、楽天証券は分散投資の一つとして金・銀・プラチナ投資を強く推奨しています。

スポットでの購入にも定期的な積立購入にも、どちらにも対応可能。積立購入については、月々1,000円からの少額投資が可能です。買付手数料は約定金額に対して1.5%(税込1.65%)で、売却手数料はかかりません。

楽天証券の評判・サービスはこちら

松井証券

2020年8月21日現在、松井証券では金・プラチナの現物取引を取り扱っていません。金・プラチナ投資と似た運用効果を狙いたい場合には、金やプラチナの値動きと連動する上場投資信託を購入することになります。具体的には、東京証券取引所に上場している「純金上場信託(現物国内保管型)」(証券コード:1540)などです。

松井証券の評判・サービスはこちら

マネックス証券

マネックス証券では、SBIや楽天と同様、金・銀・プラチナの現物投資サービスを用意。いずれも、スポットでの購入と定期購入に対応しています。
定期購入の場合、月々1,000円からの少額投資が可能。スポット取引も定期購入も、買付手数料は約定金吒に対して2.5%、売却手数料は無料となります。

購入した金は、100g単位または1,000g単位で地金(じがね=ゴールドバー)として引き出すことが可能。手元に地金を持つことで、自分の資産を実感することができます。

マネックス証券の評判・サービスはこちら

カブドットコム(auカブコム証券)

カブドットコム(auカブコム証券)では、金・プラチナの現物投資を取り扱っていません。ただし、株式や債券などとは異なる性格を持つ金・プラチナ等への投資について、同社ではリスク分散の意味においても強く推奨。現物の代わりとなる商品として、三菱UFJ信託銀行がリリースして東京証券取引所に上場している「金の果実」シリーズを紹介しています。

上場しているため、どの証券会社からでも自由に購入可能な「金の果実」シリーズですが、投資家が希望すればマテリアルの現物に交換することも可能。なお「金の果実」シリーズでは、金のほかにも、プラチナ・銀・パラジウムに連動したファンドが用意されています。

カブドットコム(auカブコム)の評判・サービスはこちら

岡三オンライン証券

岡三オンライン証券では、金やプラチナの現物取引を取り扱っていません。金やプラチナでの運用をお考えの方に対しては、カブドットコム(auカブコム証券)と同様、三菱UFJ信託銀行の「金の果実」シリーズへの投資を推奨しています。

岡三オンライン証券の評判・サービスはこちら

DMM.com証券

DMM.com証券では、金やプラチナの現物取引を取り扱っていません。金やプラチナに連動した資産運用を希望される方は、上でご紹介した「金の果実」シリーズをはじめ、東京証券取引所に上場している貴金属関連の投資信託に投資することをおすすめします。あるいは、非鉄金属分野での代表的な銘柄「住友金属鉱山」(証券コード:5713)などにも注目してみましょう。

DMM.com証券の評判・サービスはこちら

SMBC日興証券

SMBC日興証券では、金やプラチナの現物取引を取り扱っていません。実質的に金やプラチナへ投資をしたい方は、上でご紹介している通り、東京証券取引所に上場する貴金属関連の投資信託、もしくは非鉄金属分野の株式銘柄に投資をすると良いでしょう。

なおSMBC日興証券は、かねてから公募型投資信託(上場していない投資信託)においても、貴金属を運用対象とする商品を数多く取り扱っています。詳細はSMBC日興証券までお問い合わせください。

SMBC日興証券の評判・サービスはこちら

こちらもおすすめ!
ピックアップ記事
女性

投資ビギナーにはどっち?
SBI証券と楽天証券を徹底比較!>>

星の数ほどもあるネット証券会社の中でも、とくに人気が高い「SBI証券」と「楽天証券」の大手2社を、投資ビギナーさん目線でくわし~く比較!はじめて証券口座を開設するときに、ネット証券選びの参考にどうぞ♪

猫と女の子

ド文系・投資初心者・30代女子が
ネット証券をはじめてみた!>>

「具体的な投資の始め方がわからない!」という方、必見。投資知識ゼロのド文系アラサー編集者・岡部エリーさんが、お金のプロである中島翔先生に教わりながら、投資の世界に一歩を踏み出す、投資体験レポート!

山口京子先生

ここがわからん!
投資はじめて女子のための
資産運用“超”基礎知識>>

敷居が高い?難しい?大丈夫!投資はじめて女子のために、「これだけは押さえておきたい!」という資産運用の基礎知識をまとめました。コンテンツ監修はファイナンシャル・プランナーの山口京子さんです。

当サイト掲載企業・サービス業者一覧

【SBI証券】■商号:株式会社SBI証券 金融商品取引業者■登録番号:関東財務局長(金商)第44号■加入協会:日本証券業協会、一般社団法人金融先物取引業協会、一般社団法人 第二種金融商品取引業協会 【楽天証券】■商号:楽天証券株式会社(金融商品取引業者)■登録番号:関東財務局長(金商)第195号■加入協会:日本証券業協会/ 一般社団法人金融先物取引業協会/ 一般社団法人第二種金融商品取引業協会/ 日本商品先物取引協会/ 一般社団法人日本投資顧問業協会 【松井証券】■商号:松井証券株式会社■登録番号:関東財務局長(金商)第164号■加入協会:日本証券業協会/一般社団法人金融先物取引業協会 【マネックス証券】■商号:マネックス証券株式会社■登録番号:金融商品取引業者 関東財務局長(金商)第165号■加入協会:日本証券業協会/一般社団法人 金融先物取引業協会/一般社団法人 日本投資顧問業協会 【カブドットコム(auカブコム証券)】■商号:auカブコム証券株式会社■登録番号:関東財務局長(金商)第61号■加入協会:日本証券業協会/ 一般社団法人 金融先物取引業協会 【岡三オンライン証券】■商号:岡三オンライン証券株式会社■登録番号:関東財務局長(金商)第52号■加入協会:日本証券業協会/ 一般社団法人 金融先物取引業協会/ 一般社団法人 日本投資顧問業協会 【ライブスター証券】■商号:株式会社ライブスター証券■登録番号:関東財務局長(金商)第8号■加入協会:日本証券業協会 【DMM.com証券】■商号:株式会社DMM.com証券■登録番号:平成19年9月30日 第一種金融商品取引業/ 平成23年1月1日 商品先物取引業/ 平成29年6月27日 第二種金融商品取引業/ 関東財務局長(金商)第1629号■加入協会:日本証券業協会(協会員番号1105)/ 一般社団法人 金融先物取引業協会(協会員番号1145)/ 日本投資者保護基金/ 日本商品先物取引協会/ 一般社団法人 第ニ種金融商品取引業協会(協会員番号480) 【SMBC日興証券】■商号:SMBC日興証券株式会社■登録番号:関東財務局長(金商)第2251号■加入協会:日本証券業協会 /一般社団法人日本投資顧問業協会 /一般社団法人金融先物取引業協会 /一般社団法人第二種金融商品取引業協会 【SBIネオモバイル証券】■商号:株式会社SBIネオモバイル証券■登録番号:関東財務局長(金商)第3125号■加入協会:日本証券業協会 【ワンタップバイ(One Tap BUY)】■商号:株式会社One Tap BUY (ワンタップバイ)■登録番号:関東財務局長(金商)第2883号■加入協会:日本証券業協会 【ウェルスナビ(WealthNavi)】■商号:ウェルスナビ株式会社■登録番号:金融商品取引業者 関東財務局長(金商)第2884号/資金移動業者 関東財務局長 第00071号■加入協会:日本証券業協会/ 一般社団法人 日本投資顧問業協会/ 一般社団法人 日本資金決済業協会 【テオ(THEO)】■商号:株式会社お金のデザイン■登録番号:金融商品取引業者 関東財務局長(金商)第2796号■加入協会:日本証券業協会/一般社団法人日本投資顧問業協会/一般社団法人投資信託協会 【MSV LIFE】■商号:マネックス・セゾン・バンガード投資顧問株式会社■登録番号:金融商品取引業者 関東財務局長(金商)第2882号■加入協会:一般社団法人 日本投資顧問業協会/ 一般社団法人 投資信託協会 【楽ラップ】■商号:楽天証券株式会社■登録番号:金融商品取引業者 関東財務局長(金商)第195号/商品先物取引業者■加入協会:日本証券業協会/一般社団法人金融先物取引業協会/日本商品先物取引協会/一般社団法人第二種金融商品取引業協会/一般社団法人日本投資顧問業協会 【フォリオ(FOLIO)】■商号:株式会社FOLIO■登録番号:金融商品取引業者 関東財務局長(金商)第2983号■加入協会:日本証券業協会/一般社団法人日本投資顧問業協会 【LINE証券】■商号:LINE証券株式会社■登録番号:金融商品取引業者 LINE証券株式会社 関東財務局長(金商)第3144号■加入協会:日本証券業協会 【auのiDeCo】■商号:auアセットマネジメント株式会社■登録番号:金融商品取引業者 関東財務局長(金商)第3062号/確定拠出年金運営管理機関 登録番号792■加入協会:一般社団法人 投資信託協会 【トラノコ】■商号:TORANOTEC投信投資顧問株式会社■登録番号:金融商品取引業者 関東財務局長(金商)第384号/商品投資顧問業 農経(2)第19号■加入協会:一般社団法人投資信託協会/一般社団法人日本投資顧問業協会 会員第011-00822号 【フロッギー】■商号:SMBC日興証券株式会社■登録番号:金融商品取引業者 関東財務局長(金商)第2251号■加入協会:日本証券業協会、一般社団法人日本投資顧問業協会/一般社団法人金融先物取引業協会/一般社団法人第二種金融商品取引業協会 【ストリーム】■商号:株式会社スマートプラス■登録番号:金融商品取引業者 関東財務局長(金商)第3031号■加入協会:日本証券業協会 【三菱UFJ銀行】■商号:株式会社 三菱UFJ銀行■登録番号:関東財務局長(登金)第5号■加入協会:日本証券業協会/一般社団法人 金融先物取引業協会/一般社団法人 第二種金融商品取引業協会 【ラインペイ】■商号:LINE Pay株式会社■登録番号&加入協会:前払式支払手段(第三者型)発行者(登録番号:関東財務局長第00669号 / 登録日:2014年10月1日) 資金移動業者(登録番号:関東財務局長第00036号,登録日:2014年10月1日)/ 一般社団法人日本資金決済業協会(https://www.s-kessai.jp/,入会日:2014年8月6日)/ 電子決済等代行業者(登録番号:関東財務局長(電代)第10号,登録日:2018年12月20日)/ クレジットカード番号等取扱契約締結事業者(登録番号:関東(ク)第80号,登録日:2019年4月1日)/ 一般社団法人日本クレジット協会(https://www.j-credit.or.jp/,入会日:2019年4月1日) 【ポイントタウン】■商号:GMOインターネット株式会社■登録番号:届出電気通信事業者 A-04-531■加入協会:財団法人インターネット協会(IAjapan)/Internet Corporation for Assigned Names and Numbers (ICANN)/社団法人日本インターネットプロバイダー協会(JAIPA)/社団法人日本ネットワークインフォメーションセンター(JPNIC)/公益社団法人 企業メセナ協議会/警視庁 サイバー犯罪対策協議会/日本コンピュータセキュリティインシデント対応チーム協議会(略称:日本シーサート協議会)/日本ブロックチェーン協会/ブロックチェーン推進協会