先物取引とは、将来の決まった期日に決まった価格で、特定の商品を売買することを約束する取引。松井証券では7種類の商品を取り扱っていますが、それらの中でも日経225先物と日経225ミニ先物が一般に有名です。
また松井証券では、先物取引と一緒に説明されることの多いオプション取引の取り扱いもあります。オプション取引とは、将来の決まった期日に決まった価格で、特定の商品を売買する「権利」を売買する取引。先物取引と同様、相場の上昇局面でも下降局面でも、どちらでも利益を狙うことができるハイリスク・ハイリターンの商品です。
通常の株式取引であれば、一度購入した株式をすぐに売却することは、デイトレーダーでもない限り、ほとんどありません。一方で先物取引の場合、売買の頻度が株式よりも多くなることが一般的なので、できる限り手数料の安い証券会社を選ぶに越したことはありません。
松井証券は、ネット証券大手5社の中でも、先物取引の手数料が最安値水準。2020年7月28日現在、次のような手数料体系となっています。
商品 | 約定1枚あたりの手数料 |
---|---|
日経225先物 | 200円(税抜) |
日経225mini | 35円(税抜) |
マザーズ指数先物 | 40円(税抜) |
TOPIX先物 | 300円(税抜) |
ミニTOPIX先物 | 40円(税抜) |
JPX400先物 | 40円(税抜) |
NYダウ先物 | 300円(税抜) |
松井証券が用意している先物・オプション取引用のツールは、大きく分けて2種類。PC取引専用の「ネットストック・ハイスピード」と、スマホ取引専用の「株touch」です。
リアルタイムでの板情報やチャート表示機能を始め、多彩なチャート分析機能などを搭載した両ツールですが、中でも特にユーザーから評判を集めているのが「スピード注文」機能。あらかじめ取引数量や取引暗証番号などを登録しておけば、いつでもワンクリックで注文することができる機能です。スピーディな判断とスピーディな注文操作を求められる先物・オプション取引において、松井証券の「スピード注文」機能は、非常に力強い味方となってくれることでしょう。
一般的な株式注文はもちろんですが、よりスピーディな判断とスピーディな利益確定・損切りを求められるのが、先物・オプション取引。注文を出して約定した後、何日も放置し続けていると、思わぬ含み損を抱えていることもあるので、注意しなければなりません。
しかしながら実際には、仕事が忙しいなどの理由で、日中は先物の板に張り付いているわけにはいきません。そこでぜひ活用したいのが、松井証券が用意している自動売買機能です。
松井証券が先物向けに用意している有効な自動売買機能が、逆指値、追跡指値、返済予約の3つ。損切りや利益確定を自動的に行ってくれる逆指値は有名ですが、価格の動きに合わせて指値注文の価格を自動訂正してくれる追跡指値は、松井証券を含めて少数の証券会社しか取り扱っていません。
入金したお金の数十倍の金額で取引ができる先物・オプション取引。いわゆるレバレッジが効く取引だからこそ、短期間で大きな利益を狙うこともできれば、短期間で大きな損失を被ることもあります。意に反してマイナス方向へと相場が急転した場合、追加証拠金が必要な状況となる前に、速やかにロスカット(損切り)をすべきでしょう。
松井証券では、あらかじめ設定された水準までマイナス幅が膨らんだ場合、保有中の先物・オプションの全てを自動的に反対売買し、それ以上の損失を膨らませないようにするロスカット口座を用意。たとえ仕事中に相場が急変したとしても、この口座内にある商品は、一定以上に損失が膨らむことはありません。
一日先物取引とは、返済期限を短時間(同じセッション内)に限定する代わりに、「低コスト」「高レバレッジ」「建玉の上限拡大」などを実現した松井証券のオリジナルサービス。たとえば日経225先物の場合、1枚あたりのコスト(手数料)が「200円→150円」に、レバレッジが「約22倍→約44倍」に、建玉の上限が「200枚→300枚」になります。
なお返済期限となる「セッション」とは、具体的には日中立会と夜間立会を指します。日中立会の時間は8:45~15:10、夜間立会の時間は16:30~翌5:25。日中立会中に出した注文が決済されない場合、15:10以降に自動決済がなされ、また夜間立会中に出した注文が決済されない場合、翌5:25以降に同じく自動決済がなされます。
松井証券の先物取引について、取扱商品や夜間立会、証拠金などの詳細を確認してみましょう。
先にご紹介した通り、松井証券で取り扱っている先物銘柄は7種類。具体的には、「日経225先物」「日経225mini」「マザーズ指数先物」「TOPIX先物」「ミニTOPIX先物」「JPX400先物」「NYダウ先物」です。
なお先物取引は、取引所で取引できる期間(限月)が決まっています。「日経225mini」は直近5限月、その他の6商品は直近2限月と設定されています。
証券取引所を通じた普通の株式取引とは異なり、先物・オプション取引は、日中だけではなく夜間に取引をすることも可能です。これを夜間立会と言います。
夜間立会の時間帯は、夕方16:30~翌朝5:30。取引できる商品の種類は日中立会と同じ7種類で、取引手数料も日中立会と同じ体系です。昼間は仕事で取引ができない方にとって、夜間立会は非常に重宝されることでしょう。
なお夜間立会は、松井証券独自のサービスではありません。他社でも同様の取引が可能です。
先物取引とは、「将来の決まった期日に決まった価格で、特定の商品を売買することを約束する取引」のこと。実際に先物取引をする段階では、この「約束」を確実に履行するための担保として、一定のお金を口座に差し入れることになります。このお金を証拠金と言います。
証拠金は決済金とは違い、あくまでも担保の一部のため、証拠金よりも大きな金額で先物取引をすることが可能。その時の相場状況にもよりますが、差し入れた現金の20倍ほどの金額で取引できることも、決して珍しくありません。
冒頭でも少し触れましたが、松井証券では先物取引のほかにも、類似の商品であるオプション取引も取り扱っています。
オプション取引とは、将来の決まった期日に決まった価格で、特定の商品を売買する「権利」を売買する取引。その商品を買付ける権利のことを「コール」、その商品を売りつける権利のことを「プット」と言います。これらの権利を売買することになるため、注文の種類は計4つ。「コールの買い」「コールの売り」「プットの買い」「プットの売り」です。
松井証券におけるオプション取引の手数料は、次の通りとなっています。
約定代金×0.2%、最低手数料200円
※自動権利行使・権利割当は、「約定代金×0.2%、最低手数料なし」
※自動権利消滅・権利放棄の手数料はかかりません。
引用:松井証券公式HP「オプション取引」
https://www.matsui.co.jp/service/fop/options/fee/
金額や注文頻度、注文期間などを基準とした特殊な手数料体系は用意していません。すべてのオプション取引において、1約定ごとに上記の手数料が発生します。
松井証券で取り扱っているオプション取引銘柄は、「日経225オプション」のみ。すでに説明した通り、「コールの買い」「コールの売り」「プットの買い」「プットの売り」の4種類の注文を出すことが可能です。
市場では様々な取扱限月で取引が行われていますが、それら限月のうち、松井証券では最終売買日が近い順に4限月を取り扱っています。
通常の株式取引とは異なり、オプション取引ができる時間帯には、日中立会と夜間立会の2種類があります。日中立会の取引時間帯は9:00~15:15、夜間立会の取引時間帯は16:30~翌5:30です。
日中立会も夜間立会も、システムが大きく変わるわけではありませんが、取引できる商品は、日中立会では「日経225オプション取引の直近4限月」ですが、夜間取引では「日経225オプション取引の直近4限月のうち初値が決定している銘柄」とやや異なります。
なお夜間立会の取引チャネルは、日中立会と同様に、「お客様サイト」「形態端末」「ネットストック・ハイスピード」「株touch」の4種類となります。
会社名称 | 松井証券株式会社 |
---|---|
所在地 | 東京都千代田区麹町1-4 |
電話番号 | 0120-021-906 |
上場企業名 | 松井証券株式会社 |
登録番号 | 関東財務局長(金商)第164号 |
設立 | 1931年3月 |
公式HP | https://www.matsui.co.jp/ |
この記事も読まれています。
投資ビギナーにはどっち?
SBI証券と楽天証券を徹底比較!>>
星の数ほどもあるネット証券会社の中でも、とくに人気が高い「SBI証券」と「楽天証券」の大手2社を、投資ビギナーさん目線でくわし~く比較!はじめて証券口座を開設するときに、ネット証券選びの参考にどうぞ♪
ド文系・投資初心者・30代女子が
ネット証券をはじめてみた!>>
「具体的な投資の始め方がわからない!」という方、必見。投資知識ゼロのド文系アラサー編集者・岡部エリーさんが、お金のプロである中島翔先生に教わりながら、投資の世界に一歩を踏み出す、投資体験レポート!
ここがわからん!
投資はじめて女子のための
資産運用“超”基礎知識>>
敷居が高い?難しい?大丈夫!投資はじめて女子のために、「これだけは押さえておきたい!」という資産運用の基礎知識をまとめました。コンテンツ監修はファイナンシャル・プランナーの山口京子さんです。
【SBI証券】■商号:株式会社SBI証券 金融商品取引業者■登録番号:関東財務局長(金商)第44号■加入協会:日本証券業協会、一般社団法人金融先物取引業協会、一般社団法人 第二種金融商品取引業協会 【楽天証券】■商号:楽天証券株式会社(金融商品取引業者)■登録番号:関東財務局長(金商)第195号■加入協会:日本証券業協会/ 一般社団法人金融先物取引業協会/ 一般社団法人第二種金融商品取引業協会/ 日本商品先物取引協会/ 一般社団法人日本投資顧問業協会 【松井証券】■商号:松井証券株式会社■登録番号:関東財務局長(金商)第164号■加入協会:日本証券業協会/一般社団法人金融先物取引業協会 【マネックス証券】■商号:マネックス証券株式会社■登録番号:金融商品取引業者 関東財務局長(金商)第165号■加入協会:日本証券業協会/一般社団法人 金融先物取引業協会/一般社団法人 日本投資顧問業協会 【カブドットコム(auカブコム証券)】■商号:auカブコム証券株式会社■登録番号:関東財務局長(金商)第61号■加入協会:日本証券業協会/ 一般社団法人 金融先物取引業協会 【岡三オンライン証券】■商号:岡三オンライン証券株式会社■登録番号:関東財務局長(金商)第52号■加入協会:日本証券業協会/ 一般社団法人 金融先物取引業協会/ 一般社団法人 日本投資顧問業協会 【ライブスター証券】■商号:株式会社ライブスター証券■登録番号:関東財務局長(金商)第8号■加入協会:日本証券業協会 【DMM.com証券】■商号:株式会社DMM.com証券■登録番号:平成19年9月30日 第一種金融商品取引業/ 平成23年1月1日 商品先物取引業/ 平成29年6月27日 第二種金融商品取引業/ 関東財務局長(金商)第1629号■加入協会:日本証券業協会(協会員番号1105)/ 一般社団法人 金融先物取引業協会(協会員番号1145)/ 日本投資者保護基金/ 日本商品先物取引協会/ 一般社団法人 第ニ種金融商品取引業協会(協会員番号480) 【SMBC日興証券】■商号:SMBC日興証券株式会社■登録番号:関東財務局長(金商)第2251号■加入協会:日本証券業協会 /一般社団法人日本投資顧問業協会 /一般社団法人金融先物取引業協会 /一般社団法人第二種金融商品取引業協会 【SBIネオモバイル証券】■商号:株式会社SBIネオモバイル証券■登録番号:関東財務局長(金商)第3125号■加入協会:日本証券業協会 【ワンタップバイ(One Tap BUY)】■商号:株式会社One Tap BUY (ワンタップバイ)■登録番号:関東財務局長(金商)第2883号■加入協会:日本証券業協会 【ウェルスナビ(WealthNavi)】■商号:ウェルスナビ株式会社■登録番号:金融商品取引業者 関東財務局長(金商)第2884号/資金移動業者 関東財務局長 第00071号■加入協会:日本証券業協会/ 一般社団法人 日本投資顧問業協会/ 一般社団法人 日本資金決済業協会 【テオ(THEO)】■商号:株式会社お金のデザイン■登録番号:金融商品取引業者 関東財務局長(金商)第2796号■加入協会:日本証券業協会/一般社団法人日本投資顧問業協会/一般社団法人投資信託協会 【MSV LIFE】■商号:マネックス・セゾン・バンガード投資顧問株式会社■登録番号:金融商品取引業者 関東財務局長(金商)第2882号■加入協会:一般社団法人 日本投資顧問業協会/ 一般社団法人 投資信託協会 【楽ラップ】■商号:楽天証券株式会社■登録番号:金融商品取引業者 関東財務局長(金商)第195号/商品先物取引業者■加入協会:日本証券業協会/一般社団法人金融先物取引業協会/日本商品先物取引協会/一般社団法人第二種金融商品取引業協会/一般社団法人日本投資顧問業協会 【フォリオ(FOLIO)】■商号:株式会社FOLIO■登録番号:金融商品取引業者 関東財務局長(金商)第2983号■加入協会:日本証券業協会/一般社団法人日本投資顧問業協会 【LINE証券】■商号:LINE証券株式会社■登録番号:金融商品取引業者 LINE証券株式会社 関東財務局長(金商)第3144号■加入協会:日本証券業協会 【auのiDeCo】■商号:auアセットマネジメント株式会社■登録番号:金融商品取引業者 関東財務局長(金商)第3062号/確定拠出年金運営管理機関 登録番号792■加入協会:一般社団法人 投資信託協会 【トラノコ】■商号:TORANOTEC投信投資顧問株式会社■登録番号:金融商品取引業者 関東財務局長(金商)第384号/商品投資顧問業 農経(2)第19号■加入協会:一般社団法人投資信託協会/一般社団法人日本投資顧問業協会 会員第011-00822号 【フロッギー】■商号:SMBC日興証券株式会社■登録番号:金融商品取引業者 関東財務局長(金商)第2251号■加入協会:日本証券業協会、一般社団法人日本投資顧問業協会/一般社団法人金融先物取引業協会/一般社団法人第二種金融商品取引業協会 【ストリーム】■商号:株式会社スマートプラス■登録番号:金融商品取引業者 関東財務局長(金商)第3031号■加入協会:日本証券業協会 【三菱UFJ銀行】■商号:株式会社 三菱UFJ銀行■登録番号:関東財務局長(登金)第5号■加入協会:日本証券業協会/一般社団法人 金融先物取引業協会/一般社団法人 第二種金融商品取引業協会 【ラインペイ】■商号:LINE Pay株式会社■登録番号&加入協会:前払式支払手段(第三者型)発行者(登録番号:関東財務局長第00669号 / 登録日:2014年10月1日) 資金移動業者(登録番号:関東財務局長第00036号,登録日:2014年10月1日)/ 一般社団法人日本資金決済業協会(https://www.s-kessai.jp/,入会日:2014年8月6日)/ 電子決済等代行業者(登録番号:関東財務局長(電代)第10号,登録日:2018年12月20日)/ クレジットカード番号等取扱契約締結事業者(登録番号:関東(ク)第80号,登録日:2019年4月1日)/ 一般社団法人日本クレジット協会(https://www.j-credit.or.jp/,入会日:2019年4月1日) 【ポイントタウン】■商号:GMOインターネット株式会社■登録番号:届出電気通信事業者 A-04-531■加入協会:財団法人インターネット協会(IAjapan)/Internet Corporation for Assigned Names and Numbers (ICANN)/社団法人日本インターネットプロバイダー協会(JAIPA)/社団法人日本ネットワークインフォメーションセンター(JPNIC)/公益社団法人 企業メセナ協議会/警視庁 サイバー犯罪対策協議会/日本コンピュータセキュリティインシデント対応チーム協議会(略称:日本シーサート協議会)/日本ブロックチェーン協会/ブロックチェーン推進協会