投資初心者のためのネット証券はじめてガイド「しろたま」 » 投資を始めたばかりの人が読む【やさしい投資コラム】 » 【テクニカル分析】ローソク足はどう見ればいいの?
B!ブックマーク Twitter Facebook LINE

【テクニカル分析】ローソク足はどう見ればいいの?

この記事を監修したのは
監修者情報
コンテンツ監修をした中島翔先生

【コンテンツ監修】
中島 翔先生

証券アナリスト、ファイナンシャル・プランナー
あおぞら銀行にてMBS(Morgage Backed Securites)投資業務及び外貨のマネーマネジメント業務を担当後、三菱UFJモルガンスタンレー証券にて外国為替のスポット、フォワードトレーディング及び、クレジットトレーディングに従事。現在は各種金融情報記事の連載やアドバイザー、金融セミナー講師など、精通する金融業界の幅広い専門知識を活かして多方面で活躍中。

ローソク足の基本的な意味、および、テクニカル分析に用いる9つのパターンについて解説します。

ローソク足の基本的な意味

ローソク足の色は2種類あります。一つは「始値より終値が高い日」のローソク足で、もう一つは「始値より終値が安い日」のローソク足です。
それぞれのローソク足は四角形のコマで表現され、そのコマで「始値」と「終値」が表現されています。また、コマから上下に伸びている線を「上ひげ」「下ひげ」と言います。「上ひげ」の頂点が設定した時間軸の範囲におけるローソク足の高値で、「下ひげ」の頂点が設定した時間軸の範囲におけるローソク足の安値となります。

テクニカル分析におけるローソク足の見方

ローソク足は、テクニカル分析において広く利用されています。以下、基本的な9つのパターンに徹底して習熟しましょう。

意味 ローソク足の形 詳細
強い買い 強い買いエネルギーのあるシグナル。以後は上昇トレンドへの転換が予測されます。大陽線と言います。
買いエネルギーあり いったん売られたものの、巻き返して買いエネルギーが強くなった形。大陽線に次いで買いエネルギーが強いと判断されます。
買いエネルギー失速 いったん買われたものの、売り勢力に戻された形。天井圏が近いことを示すことがあります。
様子見 買いと売り、どちらに向かうべきか投資家が様子を見ているときの形。上ひげが長い場合には売り勢力が、下ひげが長いときは買い勢力が優勢と判断します。
売り買い拮抗 相場の転換点を示すことの多い形。十字足と言います。下落トレンド中に十字足が出現すれば上昇トレンドへの転換シグナル、上昇トレンド中に十字足が出現すれば下落トレンドへの転換シグナルとなることがあります。
様子見 上の「様子見」と同じ状況です。
買いエネルギー失速 いったん買われたものの、強い売り勢力に戻された形。上昇トレンド中にこの形が出現した場合、以後は下落トレンドに転じることが多いとされています。
買いエネルギーあり 強く売られたものの、少しだけ買い勢力が巻き返した形。下ひげが長ければ長いほど、底値圏を示す可能性が高いとされます。
強い売り 強い売りエネルギーのあるシグナル。以後は下落トレンドへの転換が予測されます。大陰線と言います。

参照:https://money-campus.net/wp-content/uploads/2017/11/2_3.png

「投資しろうとでもたまる!しろたま」編集部の総まとめ

トレンド系のテクニカル分析で使われることがあるローソク足について、編集部が2つのポイントをまとめてみました。

ローソク足から投資家たちの心理を把握できる

上でご紹介している9つのパターンを見れば分かる通り、一見、無機質な印象のあるローソク足の中に、多くの投資家たちの勢いや恐れ、戸惑いなどの心理状態が見え隠れしています。これらのパターンを何度も観察していると、徐々に相場の未来が分かるようになるかもしれません。

ローソク足のパターンを暗記してしまおう

ローソク足の形には、上記の通り9種類あります。1つ1つの形を見ながら、それぞれの形の意味と照らし合わせてみると、すべての形が理に適っていることが分かります。決して難しいものではないので、投資の勝率を上げるためにも、なるべく早い段階で暗記してしまうことをおすすめします。

ローソク足は基本的な知識ですが、一方で上記の意味は知っておかないと取引はできないと言えるほど大事なものです。必ず常に意識してローソク足の動きを表面的に理解するだけでなく、その動きとなったマーケットの背景まで理解するように癖をつけましょう。

この記事も読まれています。

【投資用語】信用銘柄

【カブドットコム(auカブコム証券)】つみたてNISAの特徴と評判

【テクニカル分析】下落トレンドの最中に株価が上昇!どう考えればいいの?

アイザワ証券

こちらもおすすめ!
ピックアップ記事
女性

投資ビギナーにはどっち?
SBI証券と楽天証券を徹底比較!>>

星の数ほどもあるネット証券会社の中でも、とくに人気が高い「SBI証券」と「楽天証券」の大手2社を、投資ビギナーさん目線でくわし~く比較!はじめて証券口座を開設するときに、ネット証券選びの参考にどうぞ♪

猫と女の子

ド文系・投資初心者・30代女子が
ネット証券をはじめてみた!>>

「具体的な投資の始め方がわからない!」という方、必見。投資知識ゼロのド文系アラサー編集者・岡部エリーさんが、お金のプロである中島翔先生に教わりながら、投資の世界に一歩を踏み出す、投資体験レポート!

山口京子先生

ここがわからん!
投資はじめて女子のための
資産運用“超”基礎知識>>

敷居が高い?難しい?大丈夫!投資はじめて女子のために、「これだけは押さえておきたい!」という資産運用の基礎知識をまとめました。コンテンツ監修はファイナンシャル・プランナーの山口京子さんです。

当サイト掲載企業・サービス業者一覧

【SBI証券】■商号:株式会社SBI証券 金融商品取引業者■登録番号:関東財務局長(金商)第44号■加入協会:日本証券業協会、一般社団法人金融先物取引業協会、一般社団法人 第二種金融商品取引業協会 【楽天証券】■商号:楽天証券株式会社(金融商品取引業者)■登録番号:関東財務局長(金商)第195号■加入協会:日本証券業協会/ 一般社団法人金融先物取引業協会/ 一般社団法人第二種金融商品取引業協会/ 日本商品先物取引協会/ 一般社団法人日本投資顧問業協会 【松井証券】■商号:松井証券株式会社■登録番号:関東財務局長(金商)第164号■加入協会:日本証券業協会/一般社団法人金融先物取引業協会 【マネックス証券】■商号:マネックス証券株式会社■登録番号:金融商品取引業者 関東財務局長(金商)第165号■加入協会:日本証券業協会/一般社団法人 金融先物取引業協会/一般社団法人 日本投資顧問業協会 【カブドットコム(auカブコム証券)】■商号:auカブコム証券株式会社■登録番号:関東財務局長(金商)第61号■加入協会:日本証券業協会/ 一般社団法人 金融先物取引業協会 【岡三オンライン証券】■商号:岡三オンライン証券株式会社■登録番号:関東財務局長(金商)第52号■加入協会:日本証券業協会/ 一般社団法人 金融先物取引業協会/ 一般社団法人 日本投資顧問業協会 【ライブスター証券】■商号:株式会社ライブスター証券■登録番号:関東財務局長(金商)第8号■加入協会:日本証券業協会 【DMM.com証券】■商号:株式会社DMM.com証券■登録番号:平成19年9月30日 第一種金融商品取引業/ 平成23年1月1日 商品先物取引業/ 平成29年6月27日 第二種金融商品取引業/ 関東財務局長(金商)第1629号■加入協会:日本証券業協会(協会員番号1105)/ 一般社団法人 金融先物取引業協会(協会員番号1145)/ 日本投資者保護基金/ 日本商品先物取引協会/ 一般社団法人 第ニ種金融商品取引業協会(協会員番号480) 【SMBC日興証券】■商号:SMBC日興証券株式会社■登録番号:関東財務局長(金商)第2251号■加入協会:日本証券業協会 /一般社団法人日本投資顧問業協会 /一般社団法人金融先物取引業協会 /一般社団法人第二種金融商品取引業協会 【SBIネオモバイル証券】■商号:株式会社SBIネオモバイル証券■登録番号:関東財務局長(金商)第3125号■加入協会:日本証券業協会 【ワンタップバイ(One Tap BUY)】■商号:株式会社One Tap BUY (ワンタップバイ)■登録番号:関東財務局長(金商)第2883号■加入協会:日本証券業協会 【ウェルスナビ(WealthNavi)】■商号:ウェルスナビ株式会社■登録番号:金融商品取引業者 関東財務局長(金商)第2884号/資金移動業者 関東財務局長 第00071号■加入協会:日本証券業協会/ 一般社団法人 日本投資顧問業協会/ 一般社団法人 日本資金決済業協会 【テオ(THEO)】■商号:株式会社お金のデザイン■登録番号:金融商品取引業者 関東財務局長(金商)第2796号■加入協会:日本証券業協会/一般社団法人日本投資顧問業協会/一般社団法人投資信託協会 【MSV LIFE】■商号:マネックス・セゾン・バンガード投資顧問株式会社■登録番号:金融商品取引業者 関東財務局長(金商)第2882号■加入協会:一般社団法人 日本投資顧問業協会/ 一般社団法人 投資信託協会 【楽ラップ】■商号:楽天証券株式会社■登録番号:金融商品取引業者 関東財務局長(金商)第195号/商品先物取引業者■加入協会:日本証券業協会/一般社団法人金融先物取引業協会/日本商品先物取引協会/一般社団法人第二種金融商品取引業協会/一般社団法人日本投資顧問業協会 【フォリオ(FOLIO)】■商号:株式会社FOLIO■登録番号:金融商品取引業者 関東財務局長(金商)第2983号■加入協会:日本証券業協会/一般社団法人日本投資顧問業協会 【LINE証券】■商号:LINE証券株式会社■登録番号:金融商品取引業者 LINE証券株式会社 関東財務局長(金商)第3144号■加入協会:日本証券業協会 【auのiDeCo】■商号:auアセットマネジメント株式会社■登録番号:金融商品取引業者 関東財務局長(金商)第3062号/確定拠出年金運営管理機関 登録番号792■加入協会:一般社団法人 投資信託協会 【トラノコ】■商号:TORANOTEC投信投資顧問株式会社■登録番号:金融商品取引業者 関東財務局長(金商)第384号/商品投資顧問業 農経(2)第19号■加入協会:一般社団法人投資信託協会/一般社団法人日本投資顧問業協会 会員第011-00822号 【フロッギー】■商号:SMBC日興証券株式会社■登録番号:金融商品取引業者 関東財務局長(金商)第2251号■加入協会:日本証券業協会、一般社団法人日本投資顧問業協会/一般社団法人金融先物取引業協会/一般社団法人第二種金融商品取引業協会 【ストリーム】■商号:株式会社スマートプラス■登録番号:金融商品取引業者 関東財務局長(金商)第3031号■加入協会:日本証券業協会 【三菱UFJ銀行】■商号:株式会社 三菱UFJ銀行■登録番号:関東財務局長(登金)第5号■加入協会:日本証券業協会/一般社団法人 金融先物取引業協会/一般社団法人 第二種金融商品取引業協会 【ラインペイ】■商号:LINE Pay株式会社■登録番号&加入協会:前払式支払手段(第三者型)発行者(登録番号:関東財務局長第00669号 / 登録日:2014年10月1日) 資金移動業者(登録番号:関東財務局長第00036号,登録日:2014年10月1日)/ 一般社団法人日本資金決済業協会(https://www.s-kessai.jp/,入会日:2014年8月6日)/ 電子決済等代行業者(登録番号:関東財務局長(電代)第10号,登録日:2018年12月20日)/ クレジットカード番号等取扱契約締結事業者(登録番号:関東(ク)第80号,登録日:2019年4月1日)/ 一般社団法人日本クレジット協会(https://www.j-credit.or.jp/,入会日:2019年4月1日) 【ポイントタウン】■商号:GMOインターネット株式会社■登録番号:届出電気通信事業者 A-04-531■加入協会:財団法人インターネット協会(IAjapan)/Internet Corporation for Assigned Names and Numbers (ICANN)/社団法人日本インターネットプロバイダー協会(JAIPA)/社団法人日本ネットワークインフォメーションセンター(JPNIC)/公益社団法人 企業メセナ協議会/警視庁 サイバー犯罪対策協議会/日本コンピュータセキュリティインシデント対応チーム協議会(略称:日本シーサート協議会)/日本ブロックチェーン協会/ブロックチェーン推進協会